| 仕事No. | 45010-25476151 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 国立大学法人 宮崎大学 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1 |
| 交 通 | 木花駅 |
| 業務名 | 技術職員(農学 農業系) |
| 仕事内容 | 宮崎大学総合技術センター所属、農学部次世代農学教育研究センターでの業務を担当・農産物の生産管理、各種実験・実習の支援、公開講座の立案・実施、フィールド設備・環境の維持管理等多岐にわたる教育研究支援・当初は木花フィールド(農場)における野菜・穀物等の栽培及びび教育指導補助、専門性の発展や希望等を踏まえ、将来的に他フィールド(住吉:畜産、田野:森林、延岡:水産)への配置換えの可能性あり。・宮崎大学総合技術センター及び農学部次世代農学教育研究センターの管理・運営の分担業務、その他大学で必要な教育研究での技術支援*変更範囲:変更なし ※採用予定時期:令和8年4月1日 |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 大学以上 専攻について 農学系の学部・学科(大学院)を卒業した学歴を有する者 (令和8年3月31日までに卒業見込みの者も含む) [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 農学系教育(実習等)の職歴や技術指導の経験があれば尚可 動物(牛・豚等)に接することに支障のない者 通常屋外での業務に従事するため、健康で体力のある方が望ましい [必要 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
| 給 与 | 207,400円〜258,100円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜61歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢62歳のため |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] あり [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※退職手当については勤続6月以上で支給されます(システムの関係で「退職金制度」の項目は「勤続1年以上」と記載)【応募期限:令和7年11月28日(金)17時必着】※書類選考結果通知は応募提出期限後14日以内とします。【応募書類】以下の書類を郵送又は持参して下さい。・紹介状・自筆履歴書(本学指定様式(宮崎大学HP内に様式あり)、6ヶ月以内に撮影した写真添付) ※履歴書掲載場所:宮崎大学トップページ>大学案内>広報・教職員採用情報>教職員採用情報報>技術職員(農学農業系)募集・職務経歴書(様式自由)※職歴のある方のみ・農学系の業種や指導経験を有している方は、職務内容や経験について具体的に記述した調書(様式自由、A4用紙1枚)・成績証明書(最終学歴のもの)*持参の場合は午前8時半から午後5時まで受け付けております【応募書類送付先】 〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1 国立大学法人宮崎大学企画総務部人事課 人事係*『技術職員(農学農業系)応募書類在中』と朱書きしてください*駐車場:800円/月額 [受付年月日] 2025年10月27日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 宮崎公共職業安定所 |
| 社 名 | 国立大学法人 宮崎大学 |
|---|---|
| 事業内容 | 国立大学(教育・研究・診療)【厚生年金:特定適用事業】 |
| 所在地 | 〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1 |
| 従業員数 | 企業全体:3,000人 就業場所:3,000人 うち女性:2,000人 うちパート:240人 |


