| 仕事No. | 27020-68769451 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 梅田公共職業安定所 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | アルバイト・パート |
| 勤務地 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2大阪駅前第2ビル16階 |
| 交 通 | JR東西線 北新地駅 |
| 業務名 | 障害特性専門相談員 |
| 仕事内容 | ・障害者の雇用経験や雇用管理ノウハウが少ない等、不安や課題を 抱える企業に対し、精神障害者等の雇用にあたっての課題や状況 に応じた、採用の準備段階から採用後の定着支援までの一貫した 企業支援業務・精神障害者等の障害特性の理解促進のための「しごとサポーター 養成講座」の実施。・障害者等の職業相談及び職業紹介(オンライン含む)。関係機関 と連携した能動的なマッチング及び定着支援。・シフト制による一般職業紹介、輪番制による総合案内業務(立ち 作業)。システム端末への入力。その他これらに付随する業務。【変更範囲】:変更なし |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 高卒以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 求人に関する特記事項参照(必ず事前にご確認ください) [必要な免許・資格] 求人に関する特記事項参照(必ず事前にご確認ください) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務時間 |
交替制(シフト制)(1)08時30分〜16時00分(2)09時45分〜17時15分(3)12時00分〜19時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
| 休み |
[休日] 日曜日,祝日,その他 [週休二日制] その他 |
| 給 与 | 2,599円〜2,641円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *必要な経験・知識・技能等、免許・資格:求職者支援に必要とす る資格保持者及び障害者の雇用管理上必要な配慮及び企業の人事 管理に関する知識・経験を有する方であって、精神障害者等の雇 用管理または作業指導の実務経験2年以上または、精神障害者等 の就労支援に関する相談の実務経験を有する方*昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用され た場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。*賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を 考慮の上支給。*服務、勤務時間、休暇は人事院規則による。*就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により超 える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。*給与法、規則が改正され、俸給額・手当額の改定が行われる場合 賃金・手当の額についても変更する場合があります。*健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組 合に加入。*勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を行う場合があ ります。 *国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は、 応募できません。応募受付時間:平日8時30分~17時15分 [受付年月日] 2025年11月10日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 梅田公共職業安定所 |
| 社 名 | 梅田公共職業安定所 |
|---|---|
| 事業内容 | 厚生労働省の地方出先機関で全国的にハローワークという名で親しまれています。主に仕事や人材のあっ旋のほか、雇用保険の手続き等を取扱っております。 |
| 所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2 大阪駅前第2ビル16階 |
| 従業員数 | 企業全体:68,479人 就業場所:287人 うち女性:170人 うちパート:188人 |


