仕事No. | 13130-18174751 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 東京労働局 木場公共職業安定所 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 東京都江東区木場2-13-19 |
交 通 | 東京メトロ東西線 木場駅 |
業務名 | 精神・発達障害者雇用サポーター |
仕事内容 | ○職業相談、職業紹介(窓口・電話対応) ○精神障害者等の求職者に対する職場実習を通じた課題整理支援 ○精神障害者等の求職者に対する就職後の職場定着支援 ○精神・発達障害者しごとサポーター養成講座等の講師 ○事業主に対する精神障害者等の雇用のための相談援助 ○その他、付随する業務 【資格等】1.精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、作業療法士、理学療法士、看護師、保健師、キャリアコンサルタント、産業カウンセラーいずれかの資格保有者で精神障害者等の就労に係る相談経験を有する者 2.精神科病院、精神保健福祉センター、保健所、精神障害者等の生活支援施設等で精神障害者等の就労に係る相談経験 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 4.精神障害者等の就労に係る3年以上の相談経験 「仕事の内容」欄記載の資格等1から4のいずれかを有する方 [必要な免許・資格] 免許・資格名 精神保健福祉士 あれば尚可 臨床心理士 あれば尚可 キャリアコンサルタント あれば尚可 ※「必要な経験等」欄を参照してください。 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時45分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 2,689円〜2,732円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【契約更新】勤務実績等の評価により、公募によらない再採用を行う場合があります。【昇給】規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に採用された場合、翌月4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)【賞与】6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を考慮の上支給。【時間外労働】就業時間を超える勤務は原則なし。窓口対応の状況等により超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。【応募資格】国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません。【その他】服務、勤務時間、休暇関係の事項は人事院規則による。通勤手当は、規定により月額150,000円を上限として支給。俸給額・手当額の改定が行われる場合、賃金・手当の額についても変更する場合があります。健康保険は国家公務員共済制度に加入。※応募多数の場合は、早期に求人を締め切る場合があります。※書類選考があります。二次選考につきましては一次通過者のみにご連絡いたします。※応募希望の方は最寄りのハローワークを通じ、紹介状の交付を受けてください。応募書類は8月5日(火)必着で事業所所在地庶務課宛て郵送願います。 ※仕事内容欄【変更範囲:変更なし】 [受付年月日] 2025年7月10日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 木場公共職業安定所 |
社 名 | 東京労働局 木場公共職業安定所 |
---|---|
事業内容 | 地域の総合的雇用サービス機関として、仕事をお探しの方や事業主の方に対して、職業紹介、雇用保険などに関する事務を一体的に行っています。 |
所在地 | 〒135-8609 東京都江東区木場2-13-19 |
従業員数 | 企業全体:68,479人 就業場所:180人 うち女性:105人 うちパート:96人 |