| 仕事No. | 09010-31240651 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 栃木労働局総務部総務課 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 宇都宮市明保野町1-4宇都宮第2地方合同庁舎(栃木労働局)、宇都宮市桜5-1-13宇都宮地方合同庁舎4階(助成金センター)、栃木県内ハローワーク等(14か所) |
| 交 通 | 東武宇都宮線 南宇都宮駅 |
| 業務名 | 栃木労働局の常勤職員(社会人選考採用)事務官(共通) |
| 仕事内容 | *栃木労働局、県内ハローワーク(公共職業安定所)等における労働行政に関する事務を行う係長相当職員の業務(1)職業相談、職業紹介、雇用対策業務(2)雇用保険に関する業務(3)求人者支援、助成金業務(4)働き方改革推進、女性活躍推進に関する業務(5)総務関係業務(6)労働保険適用徴収業務(7)その他、行政運営に係る業務全般*身分は国家公務員であり、国家公務員法に基づく、分限、懲戒、守秘義務等の服務規程の適用を受けます。【業務の変更範囲:変更なし】 |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について ※求人に関する特記事項欄、募集要項(栃木労働局HP掲載)をご 確認ください。 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 行政機関における一般行政事務等に関する経験や、民間企業におい て人事労務管理等に関する業務の経験を有する方。 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 120日 |
| 給 与 | 265,300円〜354,700円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償 [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜61歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:国家公務員法第81条の6及び附則第8条による |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] *応募にあたっては、栃木労働局HP掲載の募集要項を必ずご確認ください。*応募資格 (1)及び(2)の条件を満たす方(1)大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した方及び採用時点においてこれらと同等以上の学力を有すると認められる方で、卒業後の年数として次の年数を満たす方。 ・大学を卒業した者:11年以上 ・短期大学及び高等専門学校を卒業した者:13年以上 ・高等学校を卒業した者:15年以上(2)行政機関における一般行政事務等に関する経験や、民間企業において人事労務管理等に関する業務の経験を有する方*第1次選考:書類審査(経歴評定・論文)、第2次選考:人物試験(個別面接)*応募期限は令和7年10月29日(水)【当日消印有効】※応募者多数の場合は期限前に募集を終了する場合あり。*社会保険は国家公務員共済組合に加入*年次有給休暇は採用時に付与(15日)*採用予定日:原則4/1*定年年齢は採用時の年齢により異なる。*事前連絡不要 [受付年月日] 2025年10月16日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 宇都宮公共職業安定所 |
| 社 名 | 栃木労働局総務部総務課 |
|---|---|
| 事業内容 | 官公庁 |
| 所在地 | 〒320-0845 栃木県宇都宮市明保野町1-4 宇都宮第2地方合同庁舎4F |
| 従業員数 | 企業全体:68,479人 就業場所:777人 うち女性:458人 うちパート:358人 |


