1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. Webマーケティング、リサーチ、分析
  4. マーケティングリサーチ、データ分析・解析
  5. コンサルティング
  6. 専門コンサルタント
  7. 株式会社コレクシア
  8. 求人詳細

「株式会社コレクシア/マーケティングリサーチャー◆未経験歓迎/データ分析から戦略立案まで/役員の著書がベストセラーを記録」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、マーケティングリサーチ、データ分析・解析の転職・求人情報が満載です!

マーケティングリサーチャー◆未経験歓迎/データ分析から戦略立案まで/役員の著書がベストセラーを記録
株式会社コレクシア
もうすぐ掲載終了
(あと6日!)
応募フォームへ 気になる
プロ取材
本社にいらっしゃる代表の村山さん、採用担当に取材しました。単なるデータ処理を進めるのではなく、大手企業のブランド担当者やCMOとともにマーケティング戦略立案の最上流から携われることが魅力だといいます。
エン転職 取材担当者
貝沼
取材担当者-貝沼
株式会社コレクシア掲載終了間近
掲載期間25/06/1925/08/13
最終更新日25/06/20

マーケティングリサーチャー◆未経験歓迎/データ分析から戦略立案まで/役員の著書がベストセラーを記録

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
マーケティングリサーチャー◆未経験歓迎/データ分析から戦略立案まで/役員の著書がベストセラーを記録イメージ1
一般的に、1万部以上売れれば「優秀」とされるマーケティング本ですが、『戦略ごっこ』は3万部を突破しベストセラーとなっています。
科学的根拠のあるマーケティングを、学びませんか。
再現性の高いマーケティング戦略を立てられるように、なりませんか。

――コレクシアが目指すのは、異なる状況下で繰り返し観測される市場や消費者行動の規則性に基づいた、“エビデンスベーストマーケティング”を日本に広めること。

日本において、取り組む企業が増えてきたものの、まだ着手できていない企業も多くあります。今後のトレンドとして、現在注目されるマーケティング手法です。

役員の芹澤が執筆した『戦略ごっこ(日経BP)』は、3万部のベストセラーを記録。エビデンスベーストマーケティングの火付け役の1つになりました。その名が業界で知られ、パートナーとして選んでいただける機会も増えています。

そんな当社で学べば、科学的根拠に基づいたマーケティングに関する経験を、最上流のレイヤーで積むことが可能です。

「消費者がなぜこのように考えて行動したか」「なぜこの戦略でこんな効果が生まれるか」。そんな消費者のインサイトや、マーケティングのメカニズムを探究したいという方を、コレクシアは歓迎します。

募集要項

仕事内容
マーケティングリサーチャー◆未経験歓迎/データ分析から戦略立案まで/役員の著書がベストセラーを記録
<日本のマーケティングに、一石を投じる>
食品・化粧品など様々な業界の大手企業のCMOやブランド責任者と協働し、科学的根拠に基づいたマーケティング戦略を提案します。

◆「エビデンスベーストマーケティング」とは
異なる状況下で繰り返し観測される市場や消費者行動の規則性に基づいて、マーケティングの意思決定を行なう手法のこと。過去の背景や条件が異なる「成功事例」に依存することなく、再現性のあるマーケティング戦略を構築します。

……具体的に、下記のような理論を用います……
■ダブルジョパディの法則:
一般的に「購入頻度・利用額が高まる」⇒「顧客数が増える」と考えられていますが、実は向きが逆。顧客数が少ない小さなブランドは、購入頻度・利用額が低くなり、ダブルジョパディ(二重の不利)を受けるという考え方です。

■カテゴリーエントリーポイント:
ブランドを選ぶ前に形成され、購買の選択肢を与えるきっかけとなる思考のこと。例えば、「風呂上がりにビールが飲みたくなる」であれば、「風呂上がり」がビールというカテゴリーへの入口であり、「ビール」が想起されるポイントになります。

◆大手企業の意思決定をパートナーとして支える
「新規顧客を獲得したい」という相談が寄せられることがほとんど。CMOやブランド責任者などと協働し、最上流からマーケティング戦略を考えます。最初は、データの分析・読み取りなど、アシスタント業務からスタートしましょう。

◆様々な業界の商品・消費者に関われる
取引先は、食品・化粧品・日用雑貨・医薬品など様々な業界のお客様です。案件ごとに複数名のチームを構成(監督、窓口、分析など)して担当し、様々な商品、消費者に関わることができる、楽しさがあります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■基本的なPCスキル(Excel、PowerPointなどを使える方を想定)
└業務内で、Excel関数を日常的に使います。ただ、入社時点で完全に理解できている必要はなく、ご自身で調べながら進められる方であればOKです。

……こんなあなたを歓迎……
□物事を論理的に捉えられる方
□柔軟性を持って物事と向き合える方
□科学的根拠のあるマーケティング理論に共感できる方
□主体的にどんどん学んでいく意欲がある方
□固定観念に縛られずに思考できる方
募集背景 ◆最先端のマーケティングを学べる場所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「エビデンスベーストマーケティング」のプロフェッショナルとして、食品・化粧品・日用雑貨など様々な業界の大手企業を支援しています。消費者データや分析に基づき、マーケティング手法・戦略を提供。『戦略ごっこ(日経BP)』『“未”顧客理解 (日経BP)』『顧客体験マーケティング(インプレス)』などの著書も出版し、エビデンスベーストマーケティングを日本に広めるために活動しています。

今後も書籍の出版予定があり、案件が増えつつある中で、社員がゆとりをもって働ける体制にするためにマーケティングリサーチャーを増員する運びとなりました。
雇用形態
正社員

※試用期間は6ヶ月です。試用期間中の給与に変動はありません。
※試用期間中は、リモートワーク不可。期間明けより週3~4回のリモートワークが可能です。
勤務地・交通
本社/東京都中野区東中野4-30-9 リオイルハ2F
◎転勤はありません。

……試用期間後は、週3~4回の在宅勤務可……
入社後6ヶ月間の試用期間終了後は、ライフスタイルにあわせて一部リモートワークOK。日常的にSlackを用いてリアルタイムでやりとりをしたり、ミーティングを設定したりしているほか、月2回はチームごとに対面でコミュニケーションを取る機会も設けています。リモート下でも問題なくチームで協力して働ける環境です。

また、地方に住民票を置いて、2拠点生活をすることも可能です。プライベートと仕事を無理なく両立できるような体制があります。
交通
東京メトロ東西線「落合駅」より徒歩1分
JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野駅」より徒歩6分
都営大江戸線、西武新宿線「中井駅」より徒歩5分
勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間/1日実働8時間)
└コアタイム/10:00~15:00

……柔軟に働ける環境……
平均残業は月10時間程度。コアタイムを軸に、前後の勤務時間はライフスタイルにあわせて調整可能です。また、出社日には、社内交流手当を利用して近隣の美味しいお店でランチを楽しむ社員も多くいます。
給与 年俸制:350万円~600万円+各種手当

◎経験・能力を考慮し決定します。
※上記年俸には、年2回の賞与(1月・7月/昨年度実績:2ヶ月分以上)を含みます。
※原則年俸の1/14を月々支給。残りを賞与時に支給します。
休日休暇 <年間休日130日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(7日)
■夏季休暇(6日)
■ポジオフ休暇(5日)
■産前産後休暇
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■裁判員休暇
■看護休暇

◎5日以上の連続休暇を毎年取得可能です!
福利厚生・待遇 ■給与改定 年1回(7月)
■賞与 年2回(1月・7月/昨年度実績:2ヶ月分以上)※査定評価による
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■テレワーク手当
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■髪型・髪色・ネイル・ピアスいずれも自由
■副業OK
■在宅勤務、リモートワーク、テレワークOK
└試用期間中でも、体調不良など個人の状況に合わせて相談可能です。
■社内交流手当
■福利厚生サービスエンジョイライフ中野、ベネフィット・ステーションなど
■健康診断(胃カメラでの受診)年1回
■インフルエンザ予防接種 年1回
理論・概念のインプットから始めます。 代表の村山、執行役員の芹澤が執筆した著書を熟読し、マーケティングに必要な理論をイチから学びます。対外向けの講義動画を見たり、課題・レポートに取り組んだりする中で、「理論を使える状態」を目指しましょう。

並行して、リサーチ業務のアシスタントとして、データチェック、調査票の作成、社外関係者との日程調整といった、業務を担っていただきます。

◎独り立ちは早くて2~3年を想定。先輩とのチーム制で進めるので、早期からマーケティング戦略立案の上流に携われます。
30代を中心に男女ともに活躍中です。 マーケティングリサーチャーとして、30代を中心に、20代~40代まで幅広い年齢層の社員が在籍しています。先輩の前職は、メーカー、銀行、調査会社などさまざま。20代で未経験入社し、中心メンバーとして活躍する社員が多くいます。

また、Slackやミーティングを用いた業務内での意見交換が活発です。頻度は多くないですが、社員交流手当を活用したランチ会や飲み会を実施することもあります。

◎コレクシアでは「マーケティングの常識を覆したい」「既存の考えに捉われたくない」という方が活躍しています。
転職・求人情報イメージ1
基本的にはチーム体制で、企業のCMOやブランド責任者などと直接やりとりをしながらマーケティング戦略を立案します。
転職・求人情報イメージ2
20代から変化を求める若手社員が活躍中です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

食品・化粧品・日用雑貨など様々な業界の企業から依頼を受け、マーケティング戦略の立案で支援する同社。これまでの戦略策定実績は80ブランド以上、支援事業は40事業以上にのぼるといいます。

守秘義務があるので具体的な名称は出せませんが、お話を伺うと取引先は1度は聞いたことがあるような大手企業ばかり。マーケティング支援の単価が500万円~1000万円ということもあり、必然的に事業規模が大きい企業から問い合わせが寄せられるそうです。セミナーや広告代理店との連携でも新規顧客を獲得できており、新規営業をかける必要はないといいます。

事業展開をお伺いしたところ、マーケティング戦略を立案した後のコンサルティング面に力を入れていきたいとのこと。どの媒体で広告を打ち出すか、どんなメッセージを打ち出すか、データを用いてお客様と伴走していきたいと考えているそうです。今後も、大手企業の成長を支えていくでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■大手企業のCMOと、いちリサーチャーの立場で協働できます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般的なリサーチ会社のリサーチャーは、どう使われるか分からないデータを分析することも少なくないそうです。一方で、同社の場合には基本チーム体制で、食品・化粧品・日用雑貨など様々な業界の大手企業を担当。マーケティング指針を決定するブランドの責任者やCMOと協働し、誰もが1度は聞いたことがあるような企業のマーケティング戦略に自分の意見を活かせます。

そのうえ、各チーム1案件2~6ヶ月程度×複数案件をメンバーで分担するため、最上流の意思決定に短期集中で関われる実感を得やすいとのこと。日々感じられるやりがいや誇らしさが、モチベーションに繋がるでしょう。

■世の中の動向を通して、新たな視点を習得できます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よく売れる商品が売れている理由・購入の背景など、消費者の生の声を回収・分析する仕事。繰り返し多くの案件に携わる中でお客様の役に立てるだけではなく、視点が増えることで俯瞰で見て情報を整理できるようになるそうです。インプット量=新たな視点の獲得に繋がり、仕事の面白さを感じられるでしょう。
厳しさ■前回成功したから、は根拠になりません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エビデンスベーストマーケティングで大事にしているエビデンスとは、異なる状況下で繰り返し観測される市場や消費者行動の規則性のこと。そのため、「過去に似たような案件で、○○という手法でうまくいった」という成功事例は根拠にはなりません。1つひとつの事例が置かれる背景や条件が違うからこそ、貪欲に考え続ける必要があります。

また、世界の新たな研究成果や理論も積極的に取り入れているため、常に知識をアップデートしなければならないとのこと。考えを止めることは許されず、足らない情報などを探し出して補完していく大変さを感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎論理的に考えることが好きな方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とにかく何事にも「なんで?」を繰り返し、考え続けることが大切だといいます。論理的に考えることが好きな方に向いているでしょう。

◎幅広い業界の案件に携わりたい方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
複数案件を並行しながら、2~6ヶ月程度の短期間で食品・化粧品・日用雑貨など様々な業界の大手企業を支援します。幅広く挑戦したい方にピッタリです。
向いていない人△変化を好まない方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
既存のマーケティングのしきたりに捉われず、日々インプットしながら新たなやり方をどんどん開拓する必要があります。柔軟性を持ってしなやかに変化することが求められるため、「固定観念に捉われてしまう」「変化を好まない」という方には向いていません。

会社概要株式会社コレクシア

設立 2011年
代表者 代表取締役 村山 幹朗
資本金 300万円
従業員数 23名(2025年6月現在)
事業内容 ■マーケティングリサーチ事業
■Webサービス事業
■ソーシャルメディアマーケティング事業
事業所 本社/東京都中野区東中野4-30-9 リオイルハ2F
企業ホームページ https://collexia.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト
STEP3
面接(2~3回)
STEP4
内定
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定まで3~6週間以内を予定しています。
■ご応募から1ヶ月半~3ヶ月以内の入社が可能です。
■一次面接は、状況に応じてWebで実施する可能性があります。
■面接日時や入社日はお気軽にご相談ください。面接は必要に応じて3回実施します。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 <ここまでお読みいただき、ありがとうございます>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡します。
面接地 【本社】
〒164-0003
東京都中野区東中野4-30-9 リオイルハ2F
連絡先 【本社】
〒164-0003
東京都中野区東中野4-30-9 リオイルハ2F
担当採用担当
TEL03-5937-0137
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
締め切り間近!

この求人はあと6で掲載を終了します

応募が充足した場合、予定より早く応募を締切ることもあります。求人への応募はお早めにご検討ください。

エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、貝沼の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。