1. エン転職TOP
  2. 技術系(建築、土木)
  3. プランニング、測量、設計、積算
  4. 測量
  5. 不動産・建設・設備
  6. 建設コンサルタント
  7. 土地家屋調査士法人メジャー
  8. 求人詳細

「土地家屋調査士法人メジャー/測量の補助スタッフ(土地や家屋の状況・形状調査)◆未経験歓迎/土日祝休み/年休124日/残業月14h」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、測量の転職・求人情報が満載です!

測量の補助スタッフ(土地や家屋の状況・形状調査)◆未経験歓迎/土日祝休み/年休124日/残業月14h
土地家屋調査士法人メジャー
プロ取材
練馬支店にいる、土地家屋調査士の松野さんに取材しました。屋外に調査に行く際は、車で雑談をしたり、ラジオを聴いたり、出先で美味しいランチを食べることもできるそう。仲間と楽しく働けるのも魅力だといいます。
エン転職 取材担当者
大原
取材担当者-大原
土地家屋調査士法人メジャー
掲載期間25/06/0925/08/03
最終更新日25/06/09

測量の補助スタッフ(土地や家屋の状況・形状調査)◆未経験歓迎/土日祝休み/年休124日/残業月14h

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
測量の補助スタッフ(土地や家屋の状況・形状調査)◆未経験歓迎/土日祝休み/年休124日/残業月14hイメージ1
「先輩が後輩を育てる」という社風があります。同じことを何度質問しても怒りません。積極的に先輩たちを頼って一人前を目指してくださいね。
無理のない働き方で、AIに負けない街づくりのスキルを。
◆◇AIに負けない「国家資格保有者」へ◇◆
今回の募集は、土地の調査や測量などを手がける「測量の補助スタッフ」。今後ますます必要とされる仕事ながら、未経験から目指せます。専門知識やスキルは先輩たちがイチからレクチャー。実際に未経験で中途入社し、資格を取得した先輩もいます。

◆◇大手も頼る「街づくりの担い手」へ◇◆
少子高齢化や人口減少から、不動産の相続や売買などのニーズが増えている昨今。土地の調査や測量を手がける本ポジションも引っ張りだこです。手がけた測量をもとに家が建てられるなど、街づくりに欠かせない存在として活躍できるでしょう。

◆◇プライベート充実の「公私両立」へ◇◆
土日祝休み、年休124日、残業月平均14時間と、働きやすさも魅力です。屋外と屋内でバランス良く働けるため、調査の際は車で雑談をしたり、ラジオを聴いたり、出先で美味しいランチを食べたり…。ぜひリフレッシュしながら働いてください。

社会情勢を“追い風”に――。あなたの活躍の場、AIには奪わせません。

募集要項

仕事内容
測量の補助スタッフ(土地や家屋の状況・形状調査)◆未経験歓迎/土日祝休み/年休124日/残業月14h
大手ハウスメーカーなどから依頼を受け、土地の調査や測量を行ないます。

<土地家屋調査士とは?>
不動産(土地・建物)の表示に関する登記(住所や所有者、不動産の詳しい情報を記したもの)の専門家として、不動産の調査や測量、表示に関する登記申請の代理などを行なう専門職です。

―― この仕事の魅力ポイント ――
★引く手あまたな人材になれる
不動産の相続や売買、建築などのニーズが高まるなか、土地の調査や測量、登記などの依頼は年々増加。いま専門性を高めれば、将来も必要とされる人材になれますよ。

★未経験から活躍できる
専門知識・スキルはイチからレクチャー。先輩たちが一緒なので、いつでも質問できますよ。

★メリハリをつけて働ける
屋外と屋内でバランス良く働けるため、「あっという間に退勤」と感じる日がほとんどです。

<仕事の流れ>
▼調査の依頼を受ける
法人のお客様を中心にメールや電話で依頼を受けます。全員のスケジュールを見ながら、業務量に偏りが出ないよう案件を割り振り。ひとつの案件を2人1組で担当します。

▼現場で調査を行なう
トータルステーション(三脚付きカメラのような測量機器)で、境目とすべき位置や現在境目とされている位置を割り出します。境界標(土地や路線などの境界を示す標識)や周辺の住宅状況なども確認し、詳しく調査しましょう。1件あたり1時間程度で、1日に2~3件対応します。

▼境界を決める
境界の確定には、近隣住民の同意が必要な場合があります。関係人立会のもと現地を確認したり、同意書を交わして、境界を確定できるよう調整。場合により、土地の分け方を示した図面を作成することもあります。土地の分け方を新たに設定した際などには、法務局に申請します。

※1件あたり2~6ヶ月程度で、1人あたり3~5件を並行して担当します。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
└土地家屋調査士(測量や登記など)に関する知識や経験はいっさい不問!専門的なことはイチから教えるので、未経験の方もご安心くださいね。先輩たちもほぼ全員が元未経験者です。

\こんな方にピッタリな仕事です/
□安定した会社で末永く働きたい
□仕事とプライベートを両立させたい
□将来のことを考えて手に職をつけたい
□屋内と屋外で働く仕事に興味がある
□未経験でも安心して働ける環境がいい
募集背景 <事業好調!さらなる成長に向けた増員募集です>
1988年に設立された、司法書士法人引地事務所。司法書士サービスと土地家屋調査士サービスを展開し、数多くの依頼に対応してきました。後者に関しては、大手ハウスメーカーと長い取引を実現。不動産の売買などに伴い必要不可欠な存在として、頼られています。

現在も、対応しきれないほど依頼をいただいている状況。土地家屋調査士補助が増えるほど事業成長につながります。そこで今回は、新しい仲間をお迎えし、育成していくことになりました。

<選考のポイント>
★面接は1回のみ
★意欲・人柄重視の選考
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。期間中も雇用形態・待遇・福利厚生は変わりません。
勤務地・交通
<本店または練馬支店>
★希望を考慮して配属先を決定します。
★転居を伴う転勤はありません。

■本店
〒330-0801
埼玉県さいたま市大宮区土手町3-106-2

■練馬支店
〒178-0063
東京都練馬区東大泉1-26-12 スクエア大泉学園205号

<現場での作業は柔軟に>
担当エリアは、社用車で片道10分~2時間ほどの場所。現場によっては、前日に社用車を持ち帰り家から直行したり、そのまま直帰したりできるようにしています。
交通
<駅チカの好立地>
■本店
東武野田線「北大宮駅」より徒歩2分
各線「大宮駅」より徒歩14分

■練馬支店
西武池袋線「大泉学園駅」より徒歩2分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
★残業は月平均14時間以下です。

<あっという間に退勤時間に>
屋外と屋内でバランス良く働けるため、「あっという間に退勤」と感じる日がほとんど。メリハリをつけて働けるのも、この仕事ならではの魅力ですよ!
給与 <経験・スキルなどを考慮して加給!>
年俸制330万円以上(月々1/12を支給)

※有資格者は優遇します。
※上記にはみなし残業手当(月40時間分・6万5271円以上)を含みます(超過分は別途支給)。
年収例
477万円(39歳/入社8年)
640万円(48歳/入社15年)
休日休暇 <年間休日124日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇(1日)
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当(みなし超過分)
■オフィス内禁煙(喫煙スペースあり)
■社員旅行
■慰労金制度
未経験から活躍できる <先輩が後輩を育てる社風>
入社後は、先輩2名と一緒に現場を回りながら知識やスキルを身につけていきます。まずは車の運転に慣れることから始め、機材の準備や操作の仕方などを学びましょう。もちろん、測量などに関する専門知識も一つひとつ教えるので、ご安心くださいね!

<未経験から一人前に>
入社1~2ヶ月程度で、先輩の相方として問題なく働けるようになりますよ。実際に、先輩たちもほぼ全員が未経験スタートです。将来的には、国家資格である「土地家屋調査士」を取得することも可能!入社後に取得した先輩も多いです。
一緒に働く仲間 <いくつになっても活躍できる>
本店は12名、練馬支店は7名が在籍。新卒で入社した20代の新人から、40代のベテランまで、幅広い年齢層の社員が活躍していますよ(中には、10年以上活躍する社員も!)。半数以上が中途入社なので、これから入社する方もすぐに馴染んでいただけるはずです。

<先輩後輩問わず和気あいあいと>
穏やかな性格の社員が多く、落ち着いた雰囲気が特徴。先輩後輩に関係なくコミュニケーションが取りやすく、安心して働ける環境ですよ。ちなみに、現場までの移動中は車で雑談をしたり、ラジオを聴いたりしています(出先では美味しいランチも満喫)。
転職・求人情報イメージ1
実は、土地家屋調査士業界全体で高齢化が進んでいるのも事実。若いうちから知識やスキルを身につければ、今後も重宝されること間違いありません!
転職・求人情報イメージ2
司法書士サービスと土地家屋調査士サービスを展開する当法人。お客様のあらゆる依頼に対応できるため、大手ハウスメーカーを中心に頼られています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

<未経験から専門人材になれる環境>
まったくの未経験で入社し、土地家屋調査士の資格まで取得した松野さん。「なぜ未経験から活躍できるのか」を聞いてみました。

――「先輩たちが優しく教えてくれたからだと思います。例えば、パソコンの使い方がわからなければ、そこから教えてくれますし、たとえ同じことを何度聞いても怒られはしません。入社当初を振り返ると、先輩たちが本当に根気よくサポートしてくれたのを覚えています」

気合いを入れて勉強するというよりは、先輩たちと一緒に現場に出て、コツコツと知識やスキルを身につけていくのが大切だそうです。常に先輩たちと行動するため、質問や相談もしやすく安心して学べる環境だといいます。

――「あと基本2人1組ですが、新人がいる場合は3人1組で現場に出ます。現場でも柔軟に育成やフォローできる体制があるので安心ですよ」

ほぼ全員が未経験から活躍している同社。そのことにも納得ですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分の仕事が役に立っていると実感できます
―――――――――――――――――――――
さまざまな人たちの役に立っているという実感が、仕事のモチベーションになっているそうです。取材に応じてくれた松野さん曰く「例えばハウスメーカーさんから依頼を受けた場合、古い建物があった土地を測量することがあります。その結果をもとに土地の売買や建物の建設が進められます。古い建物があった場所が更地になり、そこに新しい建物が建てられ、誰かが住む…という一連の流れを支える仕事です。自分の仕事がこうして役に立つのか、と感慨深くなりますし、誇らしい気持ちになりますね」と仰っていました。
厳しさ■悪天候の際も屋外作業が発生します
―――――――――――――――――
お客様から依頼を受けて土地の調査や測量を行なうため、期日までに対応する必要があります。そのため、悪天候の際も屋外作業を行なわなければならないことがしばしば。防水対策をしていても身体や荷物が濡れてしまうような雨の日も、身体が芯から冷えるような風の日も作業が発生。慣れるまでは、ドッと疲れてしまうこともあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■専門性を身につけたい方
――――――――――――
不動産の相続や売買、建築などのニーズが高まるなか、土地の調査や測量、登記などの依頼は年々増えています。そうした今後も必要とされ続ける知識やスキルを身につけられるうえ、将来的には国家資格である「土地家屋調査士」を取得することも可能です。
向いていない人■自分のことしか考えられない方
―――――――――――――――
土地の調査や測量は、2人1組で行ないます。自分の仕事だけやっていればいい、という姿勢はNG。常に周囲を気にかける、仲間が困っていれば手を差し伸べる…など、連携・協力する姿勢が大切です。

会社概要土地家屋調査士法人メジャー

設立 2006年
代表者 引地 高光/上原 栄次
資本金 1000万円
従業員数 20名(2025年1月時点)
売上高 2億5100万円(2024年12月期実績)
2億5000万円(2023年12月期実績)
2億5400万円(2022年12月期実績)
事業内容 ■土地建物の調査測量
■土地の分筆・合筆・地目変更などの登記
■建物及び区分建物の表題登記、減失登記
事業所 ■本店
〒330-0801
埼玉県さいたま市大宮区土手町3-106-2

■練馬支店
〒178-0063
東京都練馬区東大泉1-26-12 スクエア大泉学園205号
企業ホームページ http://hikichijimusyo.jp/
採用ホームページ 土地家屋調査士法人メジャー
https://en-gage.net/major_saiyo/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回
STEP3
内定 ★おめでとうございます!
<選考スケジュール>
■応募から内定までの期間:1~3週間以内
■応募から入社までの期間:1ヶ月以内

※面接日や入社日は相談のうえ決定します。
※19時以降の面接や土日祝日の面接も可能です。

\安心して選考を受けていただけるように/
★日程変更は気軽にご相談ください
面接日程を変更したい場合は、可能な限り、前日までにご連絡いただければと思います。もちろん当日に体調が悪くなった・急用が入った場合は、遠慮せずご連絡ください。日程を調整します。

★気軽にお話できる機会を設けています
面接はカジュアルな雰囲気なので、まずは気軽にお話しましょう。会社やサービスについてはもちろん、詳しい働き方や給与、キャリアのことなど、納得いくまで何でも聞いてくださいね。
応募受付方法 <最後までご覧いただきありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡を差し上げます。
面接地 ■本店
〒330-0801
埼玉県さいたま市大宮区土手町3-106-2
連絡先 ■本店
〒330-0801
埼玉県さいたま市大宮区土手町3-106-2
担当採用担当
TEL048-647-7073
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。