1. エン転職TOP
  2. クリエイティブ系
  3. Web系
  4. Webコンテンツ制作・編集、Webライター
  5. その他
  6. その他業種
  7. 株式会社ジオン
  8. 求人詳細

「株式会社ジオン/ニュースサイトの編集者(取材・ライティング・編集まで担当)◆新設部署の立ち上げメンバー/年休122日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、Webコンテンツ制作・編集、Webライターの転職・求人情報が満載です!

ニュースサイトの編集者(取材・ライティング・編集まで担当)◆新設部署の立ち上げメンバー/年休122日
株式会社ジオン
プロ取材
東京都渋谷区の本社にいらっしゃる、採用担当の方と先輩社員の方々に取材しました。同社は2017年設立と若い組織。年々従業員数は増えていますが、直近の定着率は90%以上を誇っているそうです!
エン転職 取材担当者
安里
取材担当者-安里
株式会社ジオン
掲載期間25/05/2625/08/17
最終更新日25/05/26

ニュースサイトの編集者(取材・ライティング・編集まで担当)◆新設部署の立ち上げメンバー/年休122日

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
ニュースサイトの編集者(取材・ライティング・編集まで担当)◆新設部署の立ち上げメンバー/年休122日イメージ1
「残業月20時間以内」「完全週休2日制」「年間休日122日」など、編集者にとって働きやすい環境があります。ぜひ安心してご入社ください!
ここでしか知れない情報で、新たなニュースサイトを。
2017年の設立以来、インターネット広告を専門に扱っている当社。広告代理店・媒体社の間に立ち、それぞれの要望に沿ったサポートをしてきました。

今後さらに事業を拡大していくために。これまで培ったノウハウを武器に、ニュースサイトを運営しようと考えています。独自性のある情報を通して、ユーザーに新しい知見を提供する。その実現のために、最前線で活躍するあなたの力が必要です。

ミッションはサイトの訪問者を増やすために、魅力的な記事を作ること。取材・ライティング・編集まで一貫して携わります。

編集部は新設部署ということもあり、しがらみとは無縁。スクープを狙うために、自ら著名人に掛け合って取材したり。取ったスクープをより拡散するために、SNS・動画を活用したり。試行錯誤しながらサイトを作る面白みは格別です。

Web媒体だからこそ、成果が数字に表れるのは嬉しいポイント。サイトの訪問者が増えるたび、確かな手ごたえがあるでしょう。あなたのこれまでの経験を、最大限に活かせる環境がここにあります。

募集要項

仕事内容
ニュースサイトの編集者(取材・ライティング・編集まで担当)◆新設部署の立ち上げメンバー/年休122日
\サイトの訪問者を増やす、魅力溢れる記事を!/
ニュース記事の作成にあたり、取材・編集・ライティングまで一貫してお任せします。新設部署のため、既存のルールに縛られることはありません。裁量を持って魅力ある記事を作れます!

▼最初~最後まで一貫して担当!
―――――――――――――――
基本は取材⇒ライティング⇒編集⇒校正⇒掲載という流れ。他社で報道された内容を追加で取材する場合と、独自で著名人にアポイントを取って取材する場合があります。最初~最後まですべてに携わるからこそ、あなたが作りたい記事を世に届けられます。

▼前職の経験・知識を武器に!
――――――――――――――
取り扱う分野は政治や経済、エンタメなど様々です。ニュースサイトは速報性が欠かせないため、取材~掲載までは1週間程度で進めています。前職の経験・知識を存分に活かせるはずです。

▼新設部署だからこそ裁量あり!
―――――――――――――――
大切にしているのは、独自性のある情報を通して、ユーザーに新しい知見を提供すること。例えば、著名人にアポイントを取り独占情報を入手したり、SNSと連携してサイトへの流入を増やしたり。自分自身で考えて、様々な打ち手を試していけます。

▼馴染みのある業務からお任せ!
―――――――――――――――
今年度新たに立ち上げた編集部。日々の業務は先輩2名、10名程度の外部ライターと協力して進めます。入社後はあなたの経験を考慮して、馴染みのある業務からお任せする予定。実際に取り組んでみて、分からないことがあれば何でも質問してください。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎ブランクOK

■ライター・記者・編集者の実務経験がある方
└取材・ライティング・編集の流れを一通り理解している方を想定しています。

◎社会人経験10年以上の方も歓迎しています。
◎必須ではありませんが、Webでの取材・ライティング・編集のスキル、IT関連のスキルをお持ちの方は早期に活躍できます。

――こんな方にオススメです!――
□裁量を持って働きたい方
□新しいことにチャレンジしたい方
□スキルアップを目指したい方
□人と話すのが好き・得意な方
□チームワークを意識しながら取り組める方
募集背景 ▼新設部署の立ち上げに伴い、編集者を募集します!
――――――――――――――――――――――――
2017年にインターネット広告のメディアレップとして設立した当社。広告主・広告代理店・媒体社に支持される企業を目指して事業を展開してきました。独占販売メディアを提案できる点を強みに、多くのクライアントと取引を実現しています。

現在はM&Aに伴い、ニュースサイトを運営する編集部を新設。その立ち上げのために、新たに編集者を募集することになりました。これまで培った経験を、ぜひ当社で活かしませんか。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
【本社】
東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル新館12F

◎転勤はありません。
交通
各線「渋谷駅」より徒歩8分
勤務時間 10:00~19:00(実働8時間)

◎残業は月20時間以内です。
└例えば、アニメを観たり、スポーツを観戦したり、アパレルショップに行ったり、ペットと散歩に出かけたりと、仕事終わりの時間を充実させられます!
給与 月給25万円~84万円+各種手当

※経験・年齢・能力などを考慮の上決定します。
※上記には固定残業代(月30時間分/4万3613円以上)を含みます。超過分は別途支給します。
休日休暇 <年間休日122日>
■完全週休2日制(シフト制)
■年次有給休暇
■年末年始休暇(5日)
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定 年2回(6・12月)
■交通費支給(月3万5000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■報奨金
└業務に関わる資格を取得した際に報奨金を支給します!
■オフィス内禁煙
■法定健康診断(年1回)
■服装自由(私服可)
■髪型・ネイル・ピアス自由
■オフィスコンビニ
└勤務時間中いつでも軽食・菓子類を割安で購入できます!
転職・求人情報イメージ1
取材・ライティング・編集と一貫して担うからこそ、世の中に記事を届けられたときの喜びはひとしお。Web媒体のため反響を得やすいです!
転職・求人情報イメージ2
入社後は2名の先輩社員、10名程度の外部ライターと一緒に働きます。全社の定着率は90%以上と高水準で、腰を据えて働ける環境です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

▼急成長企業の強みに迫る!
―――――――――――――
インターネット広告の“メディアレップ”として誕生した同社。メディアレップとは広告主(広告代理店)と媒体社の間に立ち、広告枠の販売・運用などを支援する代理業者のことを指します。同社は広告代理店・媒体社の両方の専門体制を持ち、クライアントの要望に合わせて対応しているようです。

同社の強みは、独占販売メディアを提案できること。月間10億回の閲覧数を誇る、日本最大級の掲示板サイトの広告を専売で取り扱っています。クライアントのビジネスモデル、プロモーションの目的を理解した上で、人気の広告枠を販売できるため、評価されているのだとか。

今後はM&Aに伴い、新たにニュースサイトを運営する編集部を立ち上げたそう。インターネット広告で培ってきたノウハウを活かし、独自性のあるサイトを作りたいと仰っていました。そんな同社であれば、今後の成長に期待できそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■経験を活かしてサイトを作る面白さ
―――――――――――――――――
同社の編集者のミッションは、サイトの訪問者が増えるように、魅力的な記事を作ること。最初から最後まで一貫して携わるため、前職の取材・ライティング・編集の経験を存分に活かせます。また、取り扱う分野は政治や経済、エンタメなど様々。前職の業界知識も役立つでしょう。これまで培った経験を武器に、魅力的な記事を生み出せることに、ワクワクすると仰っていました。

■自分の記事が世の中に届く喜び
―――――――――――――――
例えば、他社にはない情報を拾うために、著名人にアポイントを取って取材したり。多くの人に情報に触れてもらうために、SNS・動画を活用したり。編集者自身が裁量を持って記事を作り上げます。さらに、Web媒体は効果が数字として表れるのがポイント。段々と訪問者が増えていったときには達成感を味わうでしょう。
厳しさ■環境の変化に適応する難しさ
――――――――――――――
新聞やテレビ、ラジオ、雑誌、インターネットといったニュースメディア。近年では、ユーザーが無料コンテンツに依存したり、SNSで誤情報が拡散されたりと、消費者行動の変化に直面し、厳しい市況が続いているようです。そんな中で、同社は新たにニュースサイトを運営するため、急に方針が変わることも珍しくないのだとか。手探りの状態で、変化に対応することに苦戦するでしょう。

■新しい知識を習得する大変さ
――――――――――――――
同社が目指しているのは、独自性のある情報を通して、ユーザーに新しい知見を提供すること。その実現に近付く一歩として、SNS連携も考えているようです。入社時点では必要ありませんが、ゆくゆくは各SNSの特徴を理解したり、分析ツールを活用したりと、IT知識を深める必要があります。自分の現状に満足せずに、勉強していく姿勢がなければ活躍は難しいと仰っていました。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎新しいことにチャレンジしたい方
――――――――――――――――
新設部署ということもあり、既存のルールに縛られることはないそうです。例えば、情報を拡散するために、SNS・動画を活用するのも一つの手だとか。「向上心がある方」「様々なスキルを身に付けたい方」は向いています。
向いていない人▲チームワークを重視できない方
―――――――――――――――
日々の業務は2名の先輩社員、10名程度の外部ライターと協力して進めます。「独断で物事を進めてしまう方」「協調性を持って取り組めない方」は向いていないでしょう。

会社概要株式会社ジオン

設立 2017年
代表者 代表取締役 寺岡 利夫
資本金 1000万円
従業員数 50名(2025年5月時点)
売上高 6億8513万円(2024年8月期実績)
6億5759万円(2023年8月期実績)
5億7547万円(2022年8月期実績)
事業内容 ■メディア事業
■デジタルマーケティング事業
事業所 本社/東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル新館12F
主要取引先 CRITEO株式会社
Outbrain Japan株式会社
SMN株式会社
GMOメディア株式会社
株式会社マイクロアド
株式会社アイモバイル
株式会社ジーニー
アクセルマーク株式会社
ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社
忍者ツールズ株式会社
株式会社インサイト
IBGメディア株式会社
株式会社アップデイト
株式会社フィング
株式会社IMC
株式会社アイビス
株式会社オフィスメディア
(※順不同)
企業ホームページ https://zeoninc.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回
STEP3
内定
-----------------------------------------
◎柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定まで:2~4週間以内を予定しています。
■ご応募から入社まで:2~4週間以内を予定しています。
■面接日時は相談に応じます。在職中の方も遠慮なくお問い合わせください。

---------------------------------------
◎面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
求人広告で分かることには限りがあると思います。面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、「実際の働き方は?」「給与体系について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。堅苦しい面接ではないので、ざっくばらんにお話しましょう。

---------------------------------------
◎面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
---------------------------------------
体調が悪くなったときや事情があるときは前日、または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを設定させていただきます。合否に影響しませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 ――最後までご覧いただきありがとうございます!――
当ページよりご応募ください。追って詳細をご連絡します。
面接地 【本社】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル新館12F
連絡先 【本社】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル新館12F
担当採用担当
E-MAILrecruite@zeoninc.com
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、安里の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。