1. エン転職TOP
  2. 公務員、団体職員、その他
  3. 公務員
  4. 警察官
  5. その他
  6. 団体・連合会・官公庁・独立行政法人
  7. 警察庁
  8. 求人詳細

「警察庁/警察官◆経験・スキル不問/単身寮・家族住宅あり/幅広い自分に合ったキャリア/出産・育児サポートあり」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、警察官の転職・求人情報が満載です!

警察官◆経験・スキル不問/単身寮・家族住宅あり/幅広い自分に合ったキャリア/出産・育児サポートあり
警察庁
プロ取材
千代田区の本庁にいらっしゃる、警察庁人事課の方に取材しました。全国の警察を管理・運営する立場にある『警察庁』。警察官になるために入る警察学校は、時代に合わせてルールのアップデートを進めているそうです。
エン転職 取材担当者
小野崎
取材担当者-小野崎
警察庁
掲載期間25/06/2325/08/17
最終更新日25/06/24

警察官◆経験・スキル不問/単身寮・家族住宅あり/幅広い自分に合ったキャリア/出産・育児サポートあり

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問
警察官◆経験・スキル不問/単身寮・家族住宅あり/幅広い自分に合ったキャリア/出産・育児サポートありイメージ1
「友人や家族、恋人を守りたい」「地域のためになる仕事をしたい」──そんな想いがあれば、警察官として活躍できます。
まちの平和を守る公務員。
体力自慢である必要はありません。
警察官になるのはハードルが高い…なんてことはありません。地域の方々そして社会から、必要とされ続ける仕事。そんな身近にいる”憧れの存在”になりませんか。

一番最初の仕事は、交番勤務。地域の方々と、最も関わりが深いポジションです。ときには、道を聞かれて、「助かったよ」と感謝されることもあります。

また、あるとき。地域のイベントに出れば、子どもたちからは「おまわりさんだ!」と人気者に。敬礼の真似をしてくれる子どもに出会う、なんて日もあるでしょう。

「自分なんかが、なれるかな…」なんて、思わないでください。今は体力面の不安があっても、後からつけられます。さらに近年は、警察官になるための「警察学校」も時代の変化に合わせてルールのアップデートを進めているところです。

これならあなたも、ついて来られるはず。力持ちではなくても、仕事をするようになった今からでもヒーローを目指せる、そんな仕事が「警察官」です。

募集要項

仕事内容
警察官◆経験・スキル不問/単身寮・家族住宅あり/幅広い自分に合ったキャリア/出産・育児サポートあり
全国には、約26万人の警察職員が在籍しています。そのうちの1人として、あなたがこの日本の治安を守るのです。警察官としての一歩を今日、踏み出しませんか。

■知識・スキルは、警察学校で学べます。
───────────────────
採用後は、各都道府県の警察学校に入校。6ヶ月(大卒程度)または10ヶ月(高卒程度)同期と過ごし、警察官の基礎知識を学べます。基礎体力も付くので、卒業後の不安はありません。

■最初は、交番勤務から始めます。
────────────────
警察学校の卒業後は、各地域での交番勤務からスタート。パトロールなどを通じて、犯罪予防・捜査、少年非行防止、交通指導などを担当します。今後のキャリアに繋がる大切な期間です。

■地域の方々との交流を深めます。
────────────────
さまざまな方が警察官を頼りに来る場所が交番です。ときには、落とし物を探しに来たり、道に迷って聞きに来たりする方もいます。身近な人の役に立てるため、地域貢献に繋がる仕事です。

■幅広い自分に合ったキャリアを選べます。
────────────────
まるでドラマの主人公のような「刑事警察」、白バイに乗ってパトロールをする「交通警察」など。現場での仕事だけではなく、SNSなどでPR活動をする「総務・警務警察」にもなれます。

◎警察学校も時代の変化に合わせてルールのアップデートを進めています!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

\こんな方にオススメ!/
◎警察官の仕事に憧れがある方
◎人や社会に貢献したい方
◎公務員の安定感を手にしたい方
◎人から感謝される仕事をしたい方

【資格・実績を採用試験に加点します!】
語学・簿記検定・情報処理に関連する各種資格や武道の段位・スポーツ大会の出場経歴などを申請可能です。証明書類に基づいてその内容を評定し、採用試験に加点します。
※各都道府県警察によりその有無や内容が異なるため、詳細は採用サイトをご確認ください。
募集背景 ■全国で警察官を一斉募集します。
────────────────
全国の警察職員の総数は、およそ26万人。多くの警察職員が、今この瞬間も日本の治安を維持するために活動しています。しかし、年々受験者が減っているということも事実です。

これからも、日本が安全で平和な国であり続けるためには、より多くの人の力が必要です。

そこで、全国の警察の管理・運営をしている『警察庁』が主導して、全国で警察官の一斉募集を行なうことになりました。正義の味方として、あなたを必要としている人が待っています。
雇用形態
正社員

※採用後6ヶ月間は条件付採用期間(試用期間)です。期間中の待遇などに変更はありません。
※入職後6ヶ月(大卒程度)または10ヶ月(高卒程度)は、警察学校に入校します。

◎警察学校への入校中も給与を支給します!
勤務地・交通
\全国47都道府県の警察にて積極採用予定!/
基本的には、採用となった各都道府県内での勤務となります。ご希望の都道府県警察の採用試験を受験することが可能です。

◎単身寮・家族住宅を利用可能です!

【北海道】北海道
【東北】青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県
【北関東】茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県
【南関東】埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
【北陸】富山県、石川県、福井県
【東海】岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
【近畿】滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
【中国】鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
【四国】徳島県、香川県、愛媛県、高知県
【九州】福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
【沖縄】沖縄県

※採用後6~10ヶ月間は、各都道府県内の警察学校での勤務となります。
交通
勤務先により異なります。
勤務時間 各都道府県警察により異なります。
※詳細は各都道府県警察の採用情報サイトをご確認ください。

【毎日制勤務】
シフト制/実働7時間45分
└例:9時~17時45分

【交替勤務制】
変形労働時間制(週平均38時間45分)
└例:9時~翌9時
└イメージ:1日目(当番)⇒2日目(非番)⇒3日目(週休)
給与 各都道府県警察により異なります。採用情報サイトをご確認ください。
◎職歴など一定の基準により加算される場合があります。
◎警察学校への入校中も給与を支給します!

【大学卒業程度】
■月給22万800円~23万9033円

【高校卒後程度】
■月給19万1800円~20万8900円

……大阪府警の例……
月給28万8555円~(四大卒以上)
月給25万2109円~(高卒以上)

……採用後1年後(交番勤務)の平均月収(大阪府警の例)……
月収36万1956円(大卒)
月収33万429円(高卒)
年収例
【島根県警の例】
約500万円/採用3年目(警察署勤務・巡査長/独身)
約620万円/採用13年目(警察署勤務・巡査部長/子ども2人)
約920万円/採用20年目(本部勤務・警部/子ども2人)
休日休暇 【毎日制勤務】週休2日制(月8~9日、交替制)+祝日
※原則土日祝が休みですが、出勤となる場合があります。その場合には別の日が休みとなります。
【交替勤務制】4週8休制
└4週間(28日間)の間に8日の休日があります。
■年次有給休暇(20日)
└初年度は15日間となります。
■夏季休暇(5日)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休業(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■特別休暇(有休とは別で取得可能)
└結婚・ボランティア・看護・育児参加休暇・出産支援休暇・妊娠出産休暇

※各都道府県警察により異なります。採用情報サイトをご確認ください。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
└勤務成績や勤務年数、昇任試験の結果によって昇給します。
■各種社会保険完備(警察共済組合に加入)
■地域手当(最大20%)
■扶養手当
■通勤手当
■住居手当
■単身寮・家族住宅あり
■健康診断・各種検診
■育児時短勤務制度
■出産・育児サポート制度 など、充実しています!

\各都道府県により、さまざまな福利厚生をご用意!/
詳細は各都道府県採用ホームページをご覧ください。下記URLから、各都道府県の採用サイトをご覧いただけます。

https://www.npa.go.jp/about/recruitment/police/link/index.html
幅広い選択肢があるキャリアパス! 警察学校の卒業後、経験を積めば希望する仕事に就くための試験を受けられます。大きなくくりに分けると、以下の6つの仕事に分けられるイメージです。

【大きく分けて種類は6つ!】
■生活安全警察
■地域警察
■刑事警察
■交通警察
■警備警察
■総務・警務警察

このなかにも、「鑑識」「白バイ隊員」「広報」「警察音楽隊員」など、種類はさまざま。あなたの「なりたい!」を叶えられます。
警察学校での生活をご紹介! 【警視庁(東京都)の警察学校でのある1日(例)】
06:00 起床
06:30 点呼・清掃
07:30 朝食
08:30 授業準備
08:45 1時限目(教場と呼ばれるクラスでの座学)
10:20 2時限目(警察礼式や部隊行動を学ぶ教練)
11:40 昼食・休憩
12:40 3時限目(柔道・剣道・合気道などの授業)
14:15 4時限目(拳銃の扱い方や関係法令の学習)
15:50 5時限目(教場対抗のスポーツ大会)
17:15 終業
18:00 夕食(数種類のメニューから選べます)
19:00 入浴・自由時間・自習時間(売店での買い物もできます)
22:00 点呼
22:30 消灯

※1時限は80分/1日は5時限
転職・求人情報イメージ1
法学など、専門的な知識がなくても大丈夫です。逮捕術など、警察実務で使う知識・スキルはすべて警察学校で学べます。
転職・求人情報イメージ2
地域の方々との交流が盛んな警察官だからこそ、身近に感じてもらえます。必要とされ続け、地域に貢献できる仕事です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

警察庁とは、各都道府県の警察を管理・運営する機関です。つまり、日本の警察においてトップとも呼べる存在だと言えます。その警察庁が、今回は全国一斉での警察官募集を行なうことになりました。

実は、日本における警察官の受験者数は年々減少しています。

近年、犯罪の手法は多様化してきました。たとえば、最近話題のサイバー犯罪や闇バイトなどもそのひとつです。

そういった犯罪に対応するためにも、警察官になる人材を確保することが必要だといいます。そのなかで、さまざまなバックグラウンドを持つ警察官の存在が、治安の維持に繋がるのではないでしょうか。

警察官への扉が大きく開いた今、「警察官に転職する」という選択肢が、人そして社会の役に立つことに繋がります。今こそ、一歩踏み出すチャンスだと感じる取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■日々の仕事であなたのファンを増やせます。
─────────────────────
たとえば山形県警には、警察官に対して小学生から感謝を綴った作文が送られたこともあるのだとか。その小学生は、あるとき自転車で車にぶつかってしまったそうです。

警察官が「どういう風にぶつかったのかな?」と優しく聞くと、そのときのことを思い出して泣いてしまったのだといいます。そのとき、無理に話させるのではなく、「だいじょうぶかな。落ち着いたらお話してね」と言ったそうです。

そんな警察官を見て、その小学生は手紙で「おまわりさんになることが夢」だと書いたそう。こんな風に誰かの憧れとして、「あなたのようになりたい」と言ってくれる仕事が警察官です。

■活躍の場は、交番だけではありません。
───────────────────
交番勤務のイメージが強い警察官ですが、他の場所でも人や社会の役に立つために業務に当たっています。約2年の実務経験を経たのち、試験を経て専門部署への異動も可能です。

たとえば、生活安全警察、刑事警察、交通警察、警備警察、白バイ隊員、など。自分に合ったキャリアを歩むことができるのだといいます。

なかには、中途入社の警察官が前職のスキルを活かせるポジションも。もちろん、研修制度も整っているため、後からでも専門知識を学べます。警察官であれば、自分が活躍する場を見つけられるでしょう。
厳しさ■危険な状況でも仕事を遂行します。
─────────────────
全員ではありませんが、警察官の仕事をしていると怪我を負う方もいるそうです。地域の安全を守るための仕事だからこそ、そういった危険に対しても立ち向かっていかなければいけません。

犯罪現場だけではなく、災害の現場に派遣されることもあるといいます。自分の安全よりも、地域に住む方々のことを第一に考えなければいけないため、身体はもちろん、精神的な負担も他の仕事の比ではありません。

■ドラマのように、派手な仕事ではありません。
──────────────────────
たとえば、よくフィクションの世界で出てくる刑事の仕事。警察官のキャリアとして刑事になることもできます。華々しい仕事のイメージですが、実際は地味な仕事も多いのだといいます。

書類を何度も読み返すことも多く、もし仮に被疑者を逮捕できたとしても、書類の作成などに多くの時間を使うそうです。現実の世界だからこそ、派手なことはできません。そのギャップに苦しむこともあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■人や社会に貢献できる仕事がしたい方
──────────────────
たとえば、山形県のある警察官が初めて夜間にパトロールをしたとき。「今まで、私が安心して街を歩けたのも、眠ることができたのも警察官のおかげだった」と感じたそうです。

警察官は身近な存在だからこそ、これまでの自分の生活から警察官の貢献度を感じられます。日々の業務一つひとつで、地域の方々の役に立ちたいと考えている方にピッタリです。
向いていない人■思いやりの姿勢を持てない方
──────────────
警察官は、そこに住む地域の方々との繋がりを大切にしていきます。親しみを持ってもらうためにも、良い雰囲気づくりや言葉づかいを意識できない方は、地域に住む方々からの憧れや尊敬のまなざしは受けられないでしょう。

会社概要警察庁

設立 1954年
代表者 警察庁長官 楠 芳伸
従業員数 8128名(2025年4月時点)
事業内容 警察庁は、国の機関として警察政策の企画・立案等を担っています。
事業所 ■警察庁
〒100-8974
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
一斉募集を行なう各都道府県警察 北海道警察、青森県警察、岩手県警察、宮城県警察、秋田県警察、山形県警察、福島県警察、警視庁、茨城県警察、栃木県警察、群馬県警察、埼玉県警察、千葉県警察、神奈川県警察、新潟県警察、山梨県警察、長野県警察、静岡県警察、富山県警察、石川県警察、福井県警察、岐阜県警察、愛知県警察、三重県警察、滋賀県警察、京都府警察、大阪府警察、兵庫県警察、奈良県警察、和歌山県警察、鳥取県警察、島根県警察、岡山県警察、広島県警察、山口県警察、徳島県警察、香川県警察、愛媛県警察、高知県警察、福岡県警察、佐賀県警察、長崎県警察、熊本県警察、大分県警察、宮崎県警察、鹿児島県警察、沖縄県警察(順不同)
企業ホームページ https://www.npa.go.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
受験申込
STEP2
第1次試験
STEP3
第2次試験
STEP4
合格発表
STEP5
採用!
【LINE公式アカウントを開設しました】
「全国都道府県警察官採用」で検索して友達追加をすると、ご希望の都道府県警察から採用試験に関する情報などが配信されます。ぜひ、ご活用ください。

※選考・採用に関しては、各都道府県警察にて行ないます。
応募受付方法 【最後までお読みいただきありがとうございます!】
下記URLから、ご希望の都道府県の採用サイトをご確認ください。各都道府県の方法に沿ってご応募いただきます。

【応募受付URL】
https://www.npa.go.jp/about/recruitment/police/link/index.html
面接地 各都道府県の警察本部、または警察学校などの施設にて行ないます。
連絡先 【警察庁】
〒100-8974
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
担当岡田
TEL03-3581-0141(代表)
個人名の表記について
この求人情報に応募するには、
上記「応募受付方法」をご確認の上、
ご応募ください。
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、小野崎の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。