仕事No. | 47050-02286451 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 沖縄県立八重山農林高等学校 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 沖縄県石垣市大川477番地の1 |
業務名 | 【短時間】会計年度任用職員(特別支援教育支援員) |
仕事内容 | ◆指導計画に基づき、特別支援教育コーディネーターや学級担任、 教科担当者と連携して以下の業務を行う。○授業中の補助○定期テスト等において教科担当教諭との連携による、 適切な学習支援○支援内容の活動報告書の作成(毎月提出)○その他付随する業務※夏季・冬季休業期間は生徒の登校がないため、出勤がありません従事すべき業務の変更範囲:なし |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 ○教育、医療、福祉分野での就業経験があるもの ○障がい児者の対応についての知識、技能のあるもの [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時00分〜13時00分 [休憩時間] 0分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,170円〜1,470円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:労災保険 |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※年間130日以内の勤務です。※通勤費用相当額は、職員の通勤手当との均衡を考慮して支給(通勤距離が片道2km未満の場合は不支給)※学校行事等により、勤務日に変動がある場合があります。 夏季休暇など生徒の登校のない日の勤務はありません。※雇用期間満了後、同一職で再び公募による求人がある場合におい て、同一人がこれに応募し、選考の結果によって再度任用される 場合があります。※履歴書の指定様式は沖縄県教育委員会のホームページよりダウン ロードできます。(ホーム>沖縄県教育委員会>教育委員会について>職員採用情報 >非常勤講師および嘱託員の募集方法) [受付年月日] 2025年8月6日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 八重山公共職業安定所 |
社 名 | 沖縄県立八重山農林高等学校 |
---|---|
事業内容 | 県立高等学校 |
所在地 | 〒907-0022 沖縄県石垣市大川477番地の1 |
従業員数 | 企業全体:4,200人 就業場所:75人 うち女性:32人 うちパート:12人 |