| 仕事No. | 47020-17299651 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 社会福祉法人 おきなか福祉会 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | その他 |
| 勤務地 | 沖縄県うるま市石川3259-296 |
| 業務名 | 障がい者支援施設の生活支援員(れいめいの里)(未経験可) |
| 仕事内容 | 障がいを持った方の日常生活上の支援や身体機能・生活能力の向上に向けた支援を行うほか、創作活動に関わります。具体的には、女性利用者の入浴や排泄、食事の介護等の生活サポートを行い快適な生活が送れるよう支援を行います。日課(ハワイアンフラ等)の他に、利用者様に楽しんでいただけるよう行事(ハロウィンパーティーなど)を行っています。※定員:40名*意思疎通が比較的難しい利用者様の意思や気持ちを考えることで豊かな人間性を養うことが出来る仕事だと思います。*夜勤に入る時期は本人の習得度に応じて調整いたします(採用から3ケ月以上経過後)。 「変更範囲:変更なし」 |
| 応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時30分(2)07時00分〜16時00分(3)10時00分〜19時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 122日 |
| 給 与 | 194,270円〜211,100円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:深夜勤務(午後10時から午前5時まで)があるため |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 1)年次有給休暇は1時間単位での取得が可能。2)年1回の職員定期健康診断は、法定の基準よりも手厚い人間ドックを採用。一般的なコース(4万円程度)について本人負担なし。早期発見・早期治療に効果的。職員から好評。3)福祉医療機構退職手当共済制度加入(本人負担なし)。4)社会福祉施設従事者相互保険制度加入(本人負担なし)。5)資格取得支援助成制度あり。6)正職員登用制度あり。7)未経験者でも大丈夫(約6割の職員が福祉未経験で入職)。8)福祉未経験の方には新入職員研修として「介護職員初任者研修(公的資格)」を専門機関で受講していただきます(本人受講料負担なし)。研修は所定の勤務時間内で受講していいただきます(勤務時間扱い)。9)「入社祝い金」あり:計20万円を2回に分けて支給 10)施設見学は随時受付中。まずは電話でご連絡ください。「オンライン自主応募可」「オンライン自主応募」の場合、ハローワーク紹介状は不要となります。 [受付年月日] 2025年11月4日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 沖縄公共職業安定所 |
| 社 名 | 社会福祉法人 おきなか福祉会 |
|---|---|
| 事業内容 | 障がい者支援施設2箇所、就労支援事業所、グループホーム、相談支援事業所、サービス付き高齢者向け住宅の計6事業所を運営。各事業所の有機的連携によってサービスの向上に取り組んでいます。 |
| 所在地 | 〒904-1106 沖縄県うるま市石川3259-296 |
| 従業員数 | 企業全体:79人 就業場所:23人 うち女性:13人 うちパート:0人 |


