仕事No. | 47020-12361151 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 沖縄公共職業安定所 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 沖縄県沖縄市住吉1-23-1 |
業務名 | 求人者支援員(育休代替) |
仕事内容 | 1 中心となる業務(1)求人開拓・人材ニーズや採用意向等に係る事業所情報の収集・正社員求人の開拓・地域の労働市場の状況を踏まえた多くの求職者が希望する求人の開拓・労働者個々のニーズを踏まえた個別求人開拓(2)求人充足 ・求職者情報、労働市場情報、各種助成金制度の情報等、求人充足に当たって効果的な情報の提供・求人票等の作成助言・求人充足を図るための求人条件等に係る相談・助言・事業所情報及び求人関連情報の収集、求職者への提供(3)求人票の記載内容の適正化に関する助言・指導・求職者等から求人票の記載内容と実際が労働条件が異なる旨の申し出があった事業所に対する調査・助言・指導 2 その他・業務を円滑に |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 キャリアコンサルタント、産業カウンセラー等の資格保持者、企業 の人事労務に関する知識・経験を有する者又は職業相談・職業紹介 に関する知識・経験を有する者 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
交替制(シフト制)(1)08時30分〜16時00分(2)09時00分〜16時30分(3)09時15分〜16時45分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,631円〜1,669円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,その他(国公共済) [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *昇給は、規定により任期満了後翌年度に再び同一官職に任用された場合、翌年4月1日に実施(給与額が上限の場合なし)。*賞与は6月1日及び12月1日在籍者に勤務期間、勤務実績等を考慮の上支給。*就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により超える可能性はあり。超えた場合は超過勤務手当を支給。*給与法、規則が改定され、俸給額・手当額の改定が行われる場合、賃金・手当の額について年度途中で増額改定又は減額改定されることがあり得ます。*健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合に加入。*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。*応募多数の場合は、早期に締め切る場合があります。*服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。*国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応募できません。※駐車場は自分で確保して自己負担 [受付年月日] 2025年8月1日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 沖縄公共職業安定所 |
社 名 | 沖縄公共職業安定所 |
---|---|
事業内容 | 職業相談・紹介業務、雇用保険関係業務及び雇用対策関係業務を行う厚生労働省の出先機関で沖縄県内に合計5か所の職業安定所があります。 |
所在地 | 〒904-0003 沖縄県沖縄市住吉1-23-1 |
従業員数 | 企業全体:68,479人 就業場所:91人 うち女性:77人 うちパート:63人 |