| 仕事No. | 47010-29783051 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 沖縄県立浦添職業能力開発校 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | その他 |
| 勤務地 | 沖縄県浦添市大平531番地 |
| 業務名 | 臨時的任用職員(総務班) |
| 仕事内容 | ・人件費支払いに関すること・会計年度任用職員の任用手続きに関すること・予算及び決算に関すること・職員の服務管理に関すること・その他、上司の命じる事項に関すること変更範囲:変更なし |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 122日 |
| 給 与 | 183,500円〜258,100円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,厚生年金,その他(地方職員共済) |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ・給与、賞与は、沖縄県の条例に基づき決定します。・退職金制度は、勤務6月以上から対象となります。・時間外勤務には手当が支給されます。・年次有給休暇は、沖縄県の条例に基づき付与します。・履歴書、職務内容報告書は県指定の様式をご利用ください。 (沖縄県人事課ホームページから取得可能)・応募書類の返却を希望する場合は、切手を貼った返信用封筒 を同封してください。【地方職員共済組合沖縄県支部年金班から重要なお知らせ】・他の共済組合から年金を受給している方が採用となった場合は、 当共済組合で年金の再決定手続きが発生するため、採用後3~4 カ月は年金が支給停止となります。・老齢厚生年金や退職共済年金を受給しているすべての方について 採用されたことにより得られる給与と手当ての額によっては、 受給中の年金の一部が支給停止になる場合があります。 (問い合わせ先:098-866-2685(年金班直通)) [受付年月日] 2025年11月20日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 那覇公共職業安定所 |
| 社 名 | 沖縄県立浦添職業能力開発校 |
|---|---|
| 事業内容 | 沖縄県立職業能力開発施設(学卒者、離転職者、在職者対象の職業訓練) |
| 所在地 | 〒901-2113 沖縄県浦添市大平531番地 |
| 従業員数 | 就業場所:44人 うち女性:17人 うちパート:22人 |


