仕事No. | 47010-20221851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 沖縄地区税関 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 沖縄県那覇市おもろまち2丁目1番地1那覇第二地方合同庁舎3号館 |
交 通 | ゆいレールおもろまち駅 |
業務名 | 税関行政事務(係長級) |
仕事内容 | ※空港又は海港における密輸取締関係業務※海上貨物、航空貨物又は国際郵便物の輸出入通関関係業務※情報の管理・分析業務、システム関係業務、輸出入貨物の分析・鑑定業務等、専門性を要する業務【従事すべき業務の変更範囲】※上記は職務内容の一例であり、人事異動により様々な職務に従事することになります。(詳細はホームページにて)※応募締切日:令和7年9月30日(火)当日消印有効※筆記試験(小論文):令和7年11月15日(土)予定※面接試験:筆記試験終了後実施(時期未定) |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 ・英語、韓国語、中国語の語学資格いずれか ・システム関係技術 ・その他関税法に関する資格・経験 いずれかの資格経験尚可 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
交替制(シフト制)(1)08時30分〜17時00分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
給 与 | 230,000円〜354,700円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:該当者なし [加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(共済組合) [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜60歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢を上限とするため(R7.4.1時点) |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ・国家公務員法により国家公務員になれない方は応募できません。【採用までの流れ】書類選考(履歴書、作文)→筆記試験(小論文:60分程度)→面接試験→合否判定※沖縄地区税関ホームページからダウンロードした履歴書(写真貼付)、職務経歴書、作文(課題あり。様式については同ホームページからダウンロードしてください。)を郵送または持参ください。※作文課題について:作文試験の題目は、同ホームページに掲載いたします。(2千字程度で、同ホームページからダウンロードした原稿用紙を使用してください。パソコン等による印刷、手書き両方可。)※応募書類郵送先:事業所住所と同じ 人事課人事係 宛【応募資格】R7.4.1時点で、高校、短大、大学卒業又は大学院修了後、民間企業、官公庁、国際機関等において7年以上(高卒又は短大卒業の場合は11年以上)勤務した経験のある者。なお、転職や育児介護等で税関を退職した方も受験可。 [受付年月日] 2025年8月4日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 那覇公共職業安定所 |
社 名 | 沖縄地区税関 |
---|---|
事業内容 | 税関行政(監視業務、通関業務、調査業務、保税業務、その他) |
所在地 | 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2丁目1番地1那覇第二地方合同庁舎3号館 |
従業員数 | 企業全体:1,500人 就業場所:340人 うち女性:85人 うちパート:10人 |