仕事No. | 46021-00945951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | うましき里きらら協議会(うましき里きららの楽校) |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 鹿児島県薩摩郡さつま町白男川1501 |
業務名 | 施設運営・事務・広報スタッフ |
仕事内容 | ●施設運営業務 *「業務の変更範囲:事業所の定める業務」・宿泊、施設利用の予約管理、清掃、準備、接客、電話対応等・施設内「でんでんカフェ」の飲食事業の運営補助・販売商品の管理、物販登録者との連絡・体験事業の講師との連絡、調整等●地域連携、企画、広報業務・施設を活用した企画イベントの運営・インスタグラムなどの更新、広報物作成●事務・経理補助業務・給与計算、物販売上の計算(月末月初)●事業創造、副業・自身のスキルを活かした副業活動・自主企画イベントの開催など |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 写真撮影、SNS投稿、広告デザイン経験者 宿泊業経験者 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
交替制(シフト制)(1)08時00分〜17時00分(2)09時00分〜18時00分(3)12時00分〜21時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 火曜日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 105日 |
給 与 | 177,293円〜188,784円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] さつま町の体験交流施設「きららの楽校」で、施設の運営を担いながら、あなた自身のビジネスも創造しませんか?当施設はさつま町役場の指定管理施設であり、安定した運営基盤が強みです。宿泊業としても、スポーツ合宿のリピーターが増加しており、業績は好調。地域に根差した安定した環境で、事務、広報、カフェ運営、さらには商品開発まで、多岐にわたる経験を積みながら、あなたの「好き」を仕事にできます。●1日の流れ(例)【宿泊などで忙しい日】午前中は宿泊部屋の清掃や準備に集中し、午後からチェックインされるお客様の対応(カフェ業務など)を行います。【比較的落ち着いている日】午前中に日常的な清掃やメール確認、商品ディスプレイの整理などを済ませ、午後はSNS投稿用の素材作成や、校内の掲示物作成といったクリエイティブな業務に時間を使います。【月末・月初】給与計算や物販の売上計算といった経理補助業務が中心になります。並行して、翌月のイベント予定表を作成し、SNSや掲示で告知します。 [受付年月日] 2025年9月10日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 川内公共職業安定所 宮之城出張所 |
社 名 | うましき里きらら協議会(うましき里きららの楽校) |
---|---|
事業内容 | 旧自男川小をリノベした「うましき里きららの楽校」は合宿等の簡易宿泊、研修会やイベント利用、カフェや地元食堂、高齢者・子育て中、子供達の居場所、避難所利用まで地域の活動拠点です。 |
所在地 | 〒895-1805 鹿児島県薩摩郡さつま町白男川1501-1 |
従業員数 | 企業全体:12人 就業場所:12人 うち女性:9人 うちパート:9人 |