仕事No. | 46010-23555351 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 鹿児島労働局 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 鹿児島県鹿児島市薬師1丁目6番3号 |
交 通 | JR鹿児島中央駅 |
業務名 | (契)行政事務[任期付任用職員](育児休業代替職員) |
仕事内容 | 鹿児島労働基準監督署における安全衛生・監督に関する業務〇計画届・設置届(化学設備・足場・型枠支保工・高さ31m以上 の建設物・地山の掘削等)の受理、審査及び指導〇上記以外の安全衛生に係る各種届・報告等の受付及び指導〇安全衛生に係る相談(窓口、電話対応)〇労働災害の調査・再発防止対策の指導業務〇上記以外の監督署が行う安全衛生の確保に関する業務補助(シス テムへの入力、資料作成、文書発送の事務等)〇監督関係の各種届出・報告等(就業規則、36協定)の受理〇その他、安全衛生・監督業務に付随する業務※応募資格等の詳細は鹿児島労働局ホームページの「職員採用 情報」に掲載している募集要項でご確認ください。 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 安全・衛生コンサルタント又は社会保険労務士資格を有する者、又 は、事業場等において安全衛生管理の業務経験がある等、上記資格 者と同等の知識、経験があると認められる者 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 123日 |
給 与 | 183,500円〜354,700円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *マイカー通勤の場合は駐車場は自己確保、費用は自己負担。*健康・厚生年金保険については、共済組合に加入。*退職金制度については勤続6月以上から対象。◆応募書類の事前提出について 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、紹介状及び論文を所在地(鹿 児島労働局総務課 担当:勇)へ郵送又は持参してください。 <論文課題>(600~800文字程度、任意様式可) 「労働基準監督署における安全衛生業務はどのような役割を担う べきか。また、あなたのこれまでの業務経験をどのように活か せるか。」◆応募期限:令和7年8月8日(金)正午必着◆第1次選考(書類審査)結果:8月15日(金)発送予定 ※通過の場合は電話にて、不通過の場合は書面にて連絡します。◆第2次選考(個別面接):8月20日(水)予定 ※詳細な日時、場所等は第1次選考通過者へ通知します。◆採用者発表:8月22日(金)予定*その他、詳細は鹿児島労働局HPの募集要項でご確認ください。*業務の変更範囲:変更無し 【期日指定有り】 [受付年月日] 2025年7月16日 [紹介期限日] 2025年8月8日 [受理安定所] 鹿児島公共職業安定所 |
社 名 | 鹿児島労働局 |
---|---|
事業内容 | 国家公務 |
所在地 | 〒892-8535 鹿児島県鹿児島市山下町13-21 鹿児島合同庁舎2階(市役所前電停/バス停から徒歩5分) |
従業員数 | 企業全体:68,479人 就業場所:65人 うち女性:35人 うちパート:32人 |