栄養士:大分県別府市南荘園町(国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 別府重度障害者センター)(ハローワーク 別府)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

栄養士の業務:大分県別府市南荘園町での勤務(ハローワーク 別府)

仕事No. 44020-08324151
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 別府重度障害者センター
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 寮・社宅あり
  • 車・バイク通勤可
  • 資格を活かすオシゴト
  • 学歴不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 正社員
勤務地 大分県別府市南荘園町8番24号
業務名 栄養士
仕事内容 ・障害者支援施設(主な対象:頚髄損傷者)での給食管理及び栄養 管理業務全般・栄養係内(調理師等)、当センター内他部門及び保健所等関係機 関との連絡調整・衛生管理全般・利用者の栄養管理に関する業務・その他庶務課栄養係に関する業務*変更範囲:変更なし
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 ・管理栄養士の資格を有している者であれば尚可 ・栄養士資格取得後、福祉施設や病院で3年以上栄養士であるこ   とを前提とした業務に携わった経験を有する者が望ましい
[必要な免許・資格]
免許・資格名 栄養士 必須 管理栄養士 あれば尚可
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 フレックスタイム制(1)08時30分〜17時15分(2)10時00分〜12時00分(3)05時00分〜22時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
124日
給 与 228,900円〜228,900円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜61歳
[年齢制限該当事由]:定年を上限
[年齢制限の理由]:定年年齢を上限とする
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
【応募締切】令和7年12月15日(月)必着【応募資格】人格、識見に優れ、心身ともに健康であり、次の要件に該当していること・栄養士の国家資格を有している者(管理栄養士であれば尚可) 栄養士の国家資格取得後、福祉施設や病院において3年以上栄 養士の資格を有することを前提とした業務に携わった経験を有 する者が望ましいなお、以下に該当する者は応募できない。1.国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることが できない者2.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受け ている者(心神耗弱を原因とするもの以外)【その他】1.「一般職の職員の給与に関する法律」における医療職(二) 俸給表を適用し、学歴、経験等を勘案の上決定する。2.年次有給休暇、特別休暇(夏季・忌引等)、病気休暇あり3.秘密を守る義務、営利企業等の従事制限など国家公務員の服 務に関する規定の適用あり
[受付年月日]
2025年11月14日
[紹介期限日]
2026年1月31日
[受理安定所]
別府公共職業安定所

社 名 国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 別府重度障害者センター
事業内容  頚髄損傷者等の方々に対して、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法、スポーツ訓練、社会参加訓練、就労移行支援、その他必要な相談支援を行っています。
所在地 〒874-0904 大分県別府市南荘園町8番24号
従業員数  就業場所:65人 うち女性:34人 うちパート:12人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加