仕事No. | 44010-21551651 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 大分県こども・女性相談支援センター大分支所 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 大分県大分市城崎町2丁目3番4号大分市庁舎城崎分館4階 |
交 通 | JR日豊本線 大分駅 |
業務名 | 児童心理支援及び療育手帳判定業務 |
仕事内容 | ・療育手帳に係る判定業務及び事務に関すること。・児童に係る心理アセスメント、心理ケアに関すること。・その他、児童の心理支援業務に関すること。*育児相談を受けることがあるため、子育てに関する知識が必要。*フルタイム勤務です。*雇用開始日は令和7年10月1日「業務の変更範囲:変更なし」 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 ・公認心理師、臨床心理士(あれば望ましいが、なくても可) ・事務処理経験とコミュニケーションスキルがある方を希望 [必要な免許・資格] 免許・資格名 臨床心理士 あれば尚可 公認心理師 あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 120日 |
給 与 | 184,200円〜259,100円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 1 任用根拠 地方公務員法第22条の3第1項の臨時的任用職員2 再度の任用 任用期間満了後に同一の職が改めて設置される場合であって、かつ勤務成績等が良好であるときに限り、連続する3年の範囲内で、公募によらず再度任用される可能性もあること。ただし、期間を定めた任用であり、令和8年4月1日(※任用予定期間満了日の翌日)以降の任用を保障するものではない。3 その他 休業中の職員の代替であり、職員の休業等の状況により任用期間の変更を行う場合がある。●ハローワークからの紹介連絡後、紹介状及び県指定の臨時的任用職員申込書(第1号様式)を送付下さい。追って書類選考結果を連絡します。●給与(基本給)の額は学歴・職歴等に応じて前記「月額(a+b)」の範囲内で決定されます。●基本的に時間外労働は発生しないが、繁忙期にご本人の了承を得た上で時間外勤務をお願いすることがあります。この場合、時間外勤務手当を支給します。 [受付年月日] 2025年8月13日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 大分公共職業安定所 |
社 名 | 大分県こども・女性相談支援センター大分支所 |
---|---|
事業内容 | 児童福祉法及び児童虐待防止法に基づく要保護児童等への支援の実施のほか、児童や家庭に関する保護者等からの相談に応じている。 |
所在地 | 〒870-0045 大分県大分市城崎町2丁目3番4号 大分市庁舎城崎分館4階 |
従業員数 | 企業全体:2,400人 就業場所:54人 うち女性:29人 うちパート:3人 |