仕事No. | 43010-22513651 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 熊本県福祉総合相談所 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 熊本県熊本市東区長嶺南2丁目3番3号 |
業務名 | 心理判定員(常勤職員代替臨時的任用職員) |
仕事内容 | 心理面接、心理検査による心理判定及び心理治療業務 |
応募資格 |
[学歴] 必須 大学以上 専攻について 学校教育法に基づく大学において、心理学を専修する学科又はこれ に相当する課程を修めて卒業した者(教養課程のみの履修者除く) [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 113日 |
給 与 | 213,600円〜213,600円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【受験資格】学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学又は大学院において、心理学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業した者(ただし、教養課程のみの履修者を除く)【応募書類】採用試験申込書(写真貼付)、ハローワーク紹介状、その他、学校教育法に基づく大学において心理学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業したことを証する書類(卒業(修了)証書の写し、卒業(修了)証明書)※詳しくは「熊本県福祉総合相談所」のホームページをご覧ください。事前に応募書類を郵送または持参してください。(書類選考はありません)応募者多数の場合は受付期間内(令和7年8月29日まで)でも申込みを締め切ります。マイカー通勤可(駐車場は収容台数や通勤距離要件等により制限することがあります。)基本給、諸手当等は、条例、人事委員会規則等に基づき、額の決定や支給を行います。退職金あり(勤続0.5年以上)賞与(期末勤勉手当)は、任用期間により算定。 [受付年月日] 2025年7月31日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 熊本公共職業安定所 |
社 名 | 熊本県福祉総合相談所 |
---|---|
事業内容 | こどもや女性、障がいがある方々などの相談に対して、医学的や心理学的な判定などをもとに、総合的に指導・助言を行う。 |
所在地 | 〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南2丁目3番3号 |
従業員数 | 企業全体:4,220人 就業場所:168人 うち女性:114人 うちパート:79人 |