| 仕事No. | 42030-08788151 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 社会福祉法人 寿光会 企業主導型うきうき保育園 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 長崎県諫早市有喜町537-9 |
| 交 通 | 島鉄 本諫早駅 |
| 業務名 | 保育士 |
| 仕事内容 | ○企業主導型保育園での保育全般・保育園は365日、6:30~19:30分まで開園・令和元年8月に企業主導型保育園として開園 定員40名のこじんまりとした保育園で、少数の園児に 向き合うことができます。・公用車(AT軽自動車)あり:園外イベント開催等に関連して 運転いただく可能性があります。*採用日については相談可*定年年齢以上の方も応募可能(嘱託となります)・従事すべき業務の変更範囲:変更なし◎面接の際には、ハローワークの紹介状が必要です。 |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 保育士、幼稚園教諭課程修了 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 保育園での勤務経験 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保育士 必須 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
交替制(シフト制)(1)06時30分〜15時30分(2)09時00分〜18時00分(3)10時30分〜19時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 113日 |
| 給 与 | 186,500円〜232,500円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年3回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:65歳定年制のため |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] あり [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] *365日、6:30~19:30まで開園していますが、 その時の園児の登園状況により、勤務時間は調整しています 1日25名程度のお子さんが登園されています【安心して働くことができます】〇年次有給休暇は、採用日に5日、6か月後に5日付与します 1時間単位で取得することができます〇感染症罹患時の特別有給休暇制度あります○看護休暇は有給で取得できます【その他】○お子様の学校行事や急病等によるお休みも配慮します○基本給は最終学歴、経験を加算して決定します○昇給・賞与制度有り。(就業2年目より手当、賞与支給率優遇)○退職金については福祉医療機構の退職金共済へ1年目より加入○入職後、新人職員向けの座学研修を実施します〇園内外の研修を設けており、キャリアアップができます○特別な場合を除いて残業はほとんどありません*法人規模が大きく待遇、福利厚生等が充実しています そのため、安定して長く働くことが出来る職場です*公共交通機関が少ないため、通勤手段が確保できる方*副業・兼業可(要相談) [受付年月日] 2025年11月17日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 諫早公共職業安定所 |
| 社 名 | 社会福祉法人 寿光会 企業主導型うきうき保育園 |
|---|---|
| 事業内容 | 企業主導型保育事業所「うきうき保育園」を新規オープン。定員40名(企業枠20名・一般枠20名)。社会福祉法人、医療法人で主に高齢者の医療と介護、福祉事業を行っています。 |
| 所在地 | 〒854-0121 長崎県諫早市有喜町537-9 |
| 従業員数 | 企業全体:300人 就業場所:15人 うち女性:14人 うちパート:3人 |


