仕事No. | 42016-03408751 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 一般社団法人 長崎市医師会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 長崎県長崎市夫婦川町1番10号リバーカップル1階 |
交 通 | 新大工町電停駅 |
業務名 | 社会福祉士 |
仕事内容 | 勤務地:長崎市片淵・長崎市地域包括支援センター(夫婦川町)○地域における総合相談等包括支援業務・一般相談、権利擁護の相談を電話、来所、訪問で対応・地域ケア会議の企画から開催まで ・地域のサロン、自主グループへの支援等○介護予防ケアマネジメント業務 (担当地区)片淵中学校区、長崎中学校区・要支援者への介護サービス計画の策定及び相談業務 【変更範囲:変更なし】 ◎ハローワークの紹介状が必要です |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 必須 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 日曜日,祝日,その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 123日 |
給 与 | 177,600円〜250,200円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ・賞与については理事会協議のうえ、年2回特別手当として支給す ることがある(前年実績3.8ヶ月分)・マイカー通勤は個人で駐車確保の場合可(駐車場代自己負担)・基本給は採用時の経験年数に応じて、提示額の範囲において決定 する・年次有給休暇は採用時3日付与、6ヶ月経過後に7日付与 [受付年月日] 2025年9月22日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] ハローワークプラザ長崎 |
社 名 | 一般社団法人 長崎市医師会 |
---|---|
事業内容 | 保健・医療・福祉の充実、公衆衛生の啓発・指導、看護要員の育成、検診業務、夜間救急医療、会員の相互扶助、福祉に関すること等 【マイページあり】 |
所在地 | 〒850-8511 長崎県長崎市栄町2-22 |
従業員数 | 企業全体:160人 就業場所:10人 うち女性:9人 うちパート:3人 |