非常勤講師(日本語教育)/留学生教育・支援センター:長崎県長崎市文教町(国立大学法人 長崎大学)(ハローワーク 長崎)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

非常勤講師(日本語教育)/留学生教育・支援センターのアルバイト業務:長崎県長崎市文教町での勤務(ハローワーク 長崎)

仕事No. 42010-17618251
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 国立大学法人 長崎大学
特 徴
  • 残業なし
  • 車・バイク通勤可
  • 年齢不問
  • 託児所あり
  • 転勤なし
雇用形態 アルバイト・パート
勤務地 長崎県長崎市文教町1-14(上級、サバイバル日本語文教キャンパス)および〒852-8523長崎県長崎市坂本1-12-4(サバイバル日本語坂本キャンパス)
業務名 非常勤講師(日本語教育)/留学生教育・支援センター
仕事内容 留学生を対象とした日本語の授業の、以下の1、2を担当できる者1.2026年度前期(4月初旬開始)に開講予定の上級レベルの日本語。授業は90分で、週2回、15週あるいは16週開講。シラバス作成、授業準備、試験採点等、授業に関連する業務を含む。授業担当期間は、4月上旬~8月上旬。後期は9月下旬~2月上旬で、前期に担当が決まった科目の依頼を予定。2.2026年度第1クオーター(4月初旬開始)の16:10~17:40に開講予定の「サバイバル日本語」。授業は90分で、週2回、8週開講。シラバス作成、授業準備、試験採点等、授業に関連する業務を含む。授業担当期間は、4月上旬~6月上旬。第3クオーターは9月下
応募資格 [学歴]
必須 大学以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 必須 日本語教育機関で3年以上日本語を教育した経験のある者で、事業 所からのメッセージ欄の1~4のいずれかの条件を満たす者
[必要な免許・資格]
事業所からのメッセージ欄の応募資格を参照
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間
[休憩時間]
0分
[時間外労働時間]
なし
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
給 与 5,500円〜5,500円
待遇・福利厚生 [賞与]:なし
[通勤手当]:なし
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:労災保険
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
あり
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
【応募方法(書類送付先も含む)】1.履歴書(所定様式)【様式1】1通2.日本語教育歴(所定様式)【様式2】1通※所定の様式がありますので、以下のURLからダウンロードしてください。(※https://www.liaison.nagasaki-u.ac.jp/?p=174908)上記1、2の2点を1つのメールに添付して送付すること。※メールの件名には「非常勤講師(日本語)応募」と記載すること送付先アドレス:ryugakusei_nihongo@ml.nagasaki-u.ac.jp国立大学法人長崎大学 留学生教育・支援センター宛【選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法】1次:書類選考2次:面接、模擬授業(1月上旬を予定)*面接の際の旅費・滞在費は応募者の自己負担とします。※1年間の所定労働日数48日未満のため年次有給休暇はなし◎ハローワークの紹介状が必要です
[受付年月日]
2025年10月30日
[紹介期限日]
2025年12月31日
[受理安定所]
長崎公共職業安定所

社 名 国立大学法人 長崎大学
事業内容 国立大学法人における研究及び教育
所在地 〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14
従業員数 企業全体:3,288人 就業場所:18人 うち女性:14人 うちパート:12人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加