仕事No. | 37010-16771951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 株式会社 かのん |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 香川県高松市塩上町10番地5池商はせ川ビル6階プレスタかがわ |
交 通 | ことでん 瓦町駅 |
業務名 | 遊びで脳を育てる、放課後等デイサービス児童指導員・保育士 |
仕事内容 | この職種では「遊びを通して脳を育てる」をコンセプトに、放課後等デイサービスを利用する子どもたちをサポートすることが主な業務です。鬼ごっこやかくれんぼ、畑づくり、調理、お出かけ、学習支援など遊びを中心とした活動の中で子どもたちの生きる力を伸ばし、社会と関わっていくことを支援します。◆業務には子どもたちの送迎や連絡帳(アプリ)の記入、保護者対応なども含まれます。◆児童向けイベントや社内イベントなど、スタッフからの提案で始まるプロジェクトも多数あります。◆支援には感覚統合や応用行動分析学、コーチング、脳生理学などの理論を取り入れ、日々の実践の中で自分の知識やスキルを高めていくことができます。◆子ども |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 児童福祉に関するお仕事の経験者は大歓迎です [必要な免許・資格] 免許・資格名 保育士 あれば尚可 作業療法士 あれば尚可 言語聴覚士 あれば尚可 児童指導員、社会福祉主事、教諭、理学療法士等もあれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)10時00分〜19時00分(2)09時00分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 日曜日,その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 98日 |
給 与 | 180,000円〜180,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 現在当社では複数の事業所を有し、様々な背景を持つスタッフによって支援が行われています。どの事業所でもスタッフでも、利用している子どもたちが均等に質の高い支援を受けられるよう、自社独自の仕組みを確立しました。仕組化によって事業所間の違いがなくなったことで、働く人も子どもたちや保護者の方々、共に働くスタッフと良好な関係性を築き、生き生きと活躍できるようになりました。◆支援は指導員だけでなく、心理士や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、教師、保育士、場合によっては医師、そして保護者を加えたチームで行います。支援の方法に迷った場合も専門家や同じ支援を行なう仲間、上司に相談できる環境です。◆スタッフは当日の利用児童2~3名に対して1人以上配置し、常に十分な人数が確保できる体制を整えています。お子さんの病気などで突発的に休みが必要となった場合も、会社全体でフォローする「お互いさまの精神」で安心して仕事を続けられる土壌があります。◆当社には教育学部や医学部の学生さんや専門学校生、子育て中の方、各分野の専門家、長く子どもの教育に携わってきたベテラン指導員など、幅広い世代のスタッフが所属しています。時にはランチやBBQなどの社内イベントで他の事業所の仲間とも交流を深めたり、悩みや相談がある時には所属や役職を飛び越えてサポートし合うなど、お互いを尊重しあう和やかな人間関係を築いています。 [受付年月日] 2025年7月1日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 高松公共職業安定所 |
社 名 | 株式会社 かのん |
---|---|
事業内容 | 放課後等デイサービス・児童発達支援「発達サポートセンタープレスタ」グループを運営しています。「遊び=学び」をコンセプトに、楽しい、遊びを通して発達障害の子ども達の療育を行います。 |
所在地 | 〒761-0111 香川県高松市屋島東町515-256 |
従業員数 | 企業全体:30人 就業場所:13人 うち女性:9人 うちパート:7人 |