仕事No. | 34150-01725551 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 くさのみ福祉会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 広島県廿日市市串戸5丁目3-22くさのみ作業所 |
交 通 | JR山陽本線 宮内串戸駅 |
業務名 | 生活支援員:通所事業所・グループホーム兼務 未経験者可 |
仕事内容 | ◆障がい福祉サービス事業所での日中活動・生活支援業務 (作業や食事介助などのサポート) ・担当者のサポートがありますので、未経験の方も安心してご応 募ください。◆就業場所(通所事業所・グループホーム兼務) 通所事業所 :くさのみ作業所、ピクトハウス グループホーム:ムックハウスグループ、SAIさん家グループ◆グループホームでの夜勤は月4回~8回程度※賃金についての詳細は、求人に関する特記事項参照願います。☆「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま」プラチナ認証法人☆「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」5つ星認定変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 必須 専修学校以上 専攻について 短大・専門学校卒以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時30分(2)07時00分〜10時00分(3)16時30分〜21時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 105日 |
給 与 | 194,300円〜258,900円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年3回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜44歳 [年齢制限該当事由]:キャリア形成 [年齢制限の理由]:長期勤続によるキャリア形成 労働基準法第61条:深夜労働 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 3人 [求人に関する特記事項] ◆事前連絡の上、応募書類を下記の住所に送付ください。 書類到着後7日以内に連絡いたします。 〒738-0033 広島県廿日市市串戸2-16―17 くさのみ串戸ビル4F 社会福祉法人くさのみ福祉会(法人本部)宛◆職員募集の詳細や応募書類の採用試験申込書については、社会 福祉法人くさのみ福祉会ホームページ「職員採用情報」の「職 員募集要項欄」をご確認ください。◆給与について《各給与の幅について、下限は新卒者の賃金、 上限は年齢等を考慮した賃金となります》 大卒 206,100~258,900円 短大・専門学校卒 194,300~236,600円◆通勤手当は交通機関、交通用具使用者で通勤距離片道2Km以上 の方に支給◆奨学金返済支援手当制度を導入(採用後3年以内) 上限5,000円(奨学金返済月額の50%、最長3年間)◆6か月経過後の年次有給休暇日数15日は、 雇用後、5日を付与し6ヶ月経過後に10日を付与します。◆職員傷害保険別途加入(費用はすべて法人負担) [受付年月日] 2025年6月2日 [紹介期限日] 2025年8月31日 [受理安定所] 廿日市公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 くさのみ福祉会 |
---|---|
事業内容 | 生活介護事業・就労継続支援B型・共同生活援助・短期入所・児童発達支援センター・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・県児童発達支援センター等機能強化事業・特定相談・障害児相談事業 |
所在地 | 〒738-0033 広島県廿日市市串戸二丁目16番17号くさのみ串戸ビル4F |
従業員数 | 企業全体:206人 就業場所:46人 うち女性:26人 うちパート:26人 |