仕事No. | 33010-19561051 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 株式会社巧和 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 岡山県岡山市南区三浜町二丁目2番26号 |
業務名 | JR等、土木インフラのメンテナンス・施工スタッフ |
仕事内容 | 当社は、人々の暮らしに欠かすことのできない社会インフラの補修や維持管理業務を中心におこなう会社です。例えば、JR新幹線の高架橋・高速道路・瀬戸大橋などの橋梁、その他、工場や一般構造物まで多岐に渡ります。それらコンクリート構造物の補修・補強・メンテナンス工事に携わります。軽微なひび割れの補修など1日~3日で終わるものから1年かかるものなど工事の規模も様々です。基本は現場へ直行直帰、足場・左官・はつり・ケレンなど作業領域も広いですが、多能工技術者として経験を積むことができます。この先もずっと必要とされ、景気の波にも左右されづらく、手に職をつけて地域社会を支える。それが当社の仕事です。鉄道土木を手が |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時00分〜17時00分(2)23時00分〜05時00分 [休憩時間] 90分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 日曜日,その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 87日 |
給 与 | 180,000円〜400,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年1回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:労働基準法第61条年少者の深夜業禁止による年齢制限 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 3人 [求人に関する特記事項] 〇給与は、経験・資格・スキルを考慮いたします。〇転勤はありません。I・U・Jターンの方も大歓迎です。〇現場は岡山県内が約9割を占め、稀に近県も対応します。〇直行・直帰のスタイルで残業もほとんどありません。〇研修期間を終えた後は社用車を貸与します。(通勤利用可)〇勤務時間は日勤帯が中心ですが現場により夜勤対応しています。〇制服支給・仕事で使用する道具はすべて会社支給です。〇資格取得支援制度あり。資格取得者は手当支給あり。〇現場は基本的に3名~4名のチームで対応します。〇今後、福利厚生や更なる待遇向上などを実施していきます。【研修について】入社から一定期間は単独で行動することはありません。先輩との同行、現場でのOJT、座学などを通じて基礎知識を学び経験を積みます。職長や主任となったその後は、職人として技術を追求することもマネジメント職を目指すことも可能です。【採用メッセージ】 ※業務の変更範囲:会社の定める業務建設業界で勤務経験のある方、職業訓練校を受講した方はもちろん未経験でも建設業界・鉄道に興味のある方、働きながら技術を身に付けたい方、ぜひ一度当社に話を聞きにきてください。仕事についてだけでなく、将来のことも一緒に考えられたらと思っています。 [受付年月日] 2025年6月3日 [紹介期限日] 2025年8月31日 [受理安定所] 岡山公共職業安定所 |
社 名 | 株式会社巧和 |
---|---|
事業内容 | ■土木インフラ施設・設備の修繕・補強・メンテナンスコンクリート構造物(JR鉄道・高速道路・橋梁・一般建築など)の維持管理に必要な修繕土木工事のプロフェッショナルです。 |
所在地 | 〒702-8036 岡山県岡山市南区三浜町二丁目2番26号 |
従業員数 | 企業全体:18人 就業場所:9人 うち女性:1人 うちパート:1人 |