出雲商工会議所職員(企業の相談対応から組織運営業務まで):島根県出雲市大津町(出雲商工会議所)(ハローワーク 出雲)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

出雲商工会議所職員(企業の相談対応から組織運営業務まで)の業務:島根県出雲市大津町での勤務(ハローワーク 出雲)

仕事No. 32030-04956751
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 出雲商工会議所
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 体を動かすオシゴト
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 正社員
勤務地 島根県出雲市大津町1131-1
交 通 JR山陰本線 出雲市駅
業務名 出雲商工会議所職員(企業の相談対応から組織運営業務まで)
仕事内容 〇雇入れ直後商工会議所事業活動(小規模事業者・中小企業等支援事業、地域振興事業等)及びこれらに付随する業務具体的には、経営課題解決のための訪問・窓口相談対応、会議の開催など組織運営業務、地域活性化のための企画立案実施、組織基盤強化のための新規会員の獲得、会員サービス利用促進の提案実施。※配属先は本人の適正等により決定※3~5年に1度部署異動または担当業務変更あり※会議に伴う懇親会等への出席あり※外出用務・出張あり 〇変更範囲 変更なし
応募資格 [学歴]
必須 高校以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 不問
[必要な免許・資格]
入所後、簿記3級を取得していただきます。 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 (1)08時30分〜17時15分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
127日
給 与 188,840円〜274,220円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜35歳
[年齢制限該当事由]:キャリア形成
[年齢制限の理由]:将来的に会議所の中核を担う人材を育てたい
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
◆応募締切:令和7年8月1日(金)【必着】◆応募書類 履歴書(写真貼付、メールアドレス、携帯番号記載) 志望動機並びに自己PR書(200字程度) 最終学歴の卒業証明書または卒業見込証明書 ◆選考の流れ 1.書類選考:書類到着後、2週間以内にメールにて合否通知 2.筆記試験:令和7年8月17日(日)9:00~ (教養試験・作文試験・適性検査) 3.面接試験:令和7年9月11日(木)(一次試験合格者のみ)◆職場見学会開催(事前予約制) 6/17(火)~7/31(木)まで計16回開催 いずれも10:00~11:00、14:00~15:00の 1時間程度。詳細は当所ホームページよりご確認ください。 ※個別、ZOOMでの説明も対応◆採用時期 令和7年10月1日以降(合格者と相談)8月採用試験の状況によっては、11月試験(募集開始9月中旬頃)を予定しています。
[受付年月日]
2025年6月12日
[紹介期限日]
2025年8月1日
[受理安定所]
出雲公共職業安定所

社 名 出雲商工会議所
事業内容 旧出雲市内商工業者約50%・約2,200社の会員を有し、地域振興や商工業の発展を目指し、経営支援活動、政策要望活動、地域振興活動を行います。
所在地 〒693-0011 島根県出雲市大津町1131-1
従業員数 企業全体:17人 就業場所:16人 うち女性:8人 うちパート:0人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加