製造ラインの作業者(自動車部品製造)正社員登用前提:鳥取県東伯郡三朝町片柴(株式会社 三朝製作所)(ハローワーク 倉吉)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

製造ラインの作業者(自動車部品製造)正社員登用前提の業務:鳥取県東伯郡三朝町片柴での勤務(ハローワーク 倉吉)

仕事No. 31030-03300951
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 株式会社 三朝製作所
特 徴
  • 急募のオシゴト
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 社員登用あり
  • 車・バイク通勤可
  • 体を動かすオシゴト
  • 学歴不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 契約社員
勤務地 鳥取県東伯郡三朝町片柴1061
業務名 製造ラインの作業者(自動車部品製造)正社員登用前提
仕事内容 ○自動車部品(ダイハツロッキーHEV・タントの各種ギア等)の 工作機械の基本操作☆製造業の経験のない方の応募もお待ちしております。 入社後は、先輩社員と一緒に作業をして仕事に慣れていただき ますので、初めての方も安心です。≪主な仕事内容≫ ・自動化ラインでは材料投入、完成品搬出、工作機械の基本操作 です。 ・手動ラインでは工作機械への部品の脱着作業 (設備が自動で加工)◆残業手当(平均26時間/月)は25%割増、深夜作業手当は時 給の30%を含めた場合、含めた約25万円程度になります。
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 不問
[必要な免許・資格]
免許・資格不問
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
勤務時間 変形労働時間制(1)08時00分〜17時00分(2)20時00分〜05時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
日曜日,その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
105日
給 与 175,000円〜203,500円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:18歳〜
[年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある
[年齢制限の理由]:労基法第61条(年少者の就業制限)
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
3人
[求人に関する特記事項]
☆正社員登用を前提として採用いたします。 原則、入社後3ヶ月の出勤率が98%以上であれば登用 正社員登用後は、年1回の昇給制度があります。 (23年度:平均6234円、24年度:平均6069円)*雇用契約は初回3ヶ月、以後6ヶ月ごとの更新となります。*事業拡張に伴う人員補充のため急募*工場見学もOKです。ハローワーク窓口でご相談ください。*その他、気になる事がありましたらお気軽に弊社担当者までお問 い合わせ下さい。*雇止め規定あり *業務変更の範囲:変更なし弊社は大阪府に本社を置く浅野歯車グループの一員として、三朝町で1969年10月から創業を開始し、ダイハツ工業を主として、自動車部品の製造を行ってきました。親会社の浅野歯車は昨年に創業100周年を迎え、ダイハツ工業の一次仕入先としてお取引を続けさせて頂いています。弊社では主にダイハツ工業のハイゼット・タント・ロッキーHEVの部品を生産しています。ここ近年ではトヨタ自動車に搭載される部品の加工も行っており、将来性には問題ない企業です。
[受付年月日]
2025年7月2日
[紹介期限日]
2025年9月30日
[受理安定所]
倉吉公共職業安定所

社 名 株式会社 三朝製作所
事業内容 主にダイハツ工業の自動車と一部トヨタの自動車に搭載される自動車のエンジン、ミッション、ハイブリッド用歯車を製造
所在地 〒682-0135 鳥取県東伯郡三朝町片柴1061
従業員数 企業全体:96人 就業場所:90人 うち女性:16人 うちパート:10人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加