| 仕事No. | 28010-28175351 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 事業所名非公開 (ハローワークで求職登録した方限定に公開) |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | アルバイト・パート |
| 勤務地 | 兵庫県神戸市中央区 |
| 業務名 | 行政書士支部事務局の職員 |
| 仕事内容 | 前任者との引き継ぎ期間(1年間)を経て事務局運営を担ってもらいます。主に日々の連絡業務、書類作成、市民の方や行政書士会関係者からの電話の応対や接客業務を行ってもらいます。その他会で行われる総会などの行事やイベントの準備や催行を支部会員と一緒にまたは分担して行ってもらいます。変更範囲:事業所が定める業務 |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 大学以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 会計知識(簿記程度) [必要な免許・資格] 免許・資格名 日商簿記3級 あれば尚可 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
(1)10時00分〜16時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日 [週休二日制] 毎週 |
| 給 与 | 1,200円〜1,200円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 採用から約1年間は前任者(令和9年退職予定)との業務引継ぎ期間となります。令和8年3月末までは試用期間として週2日程度(日数・曜日等は相談のうえ決めます)の勤務、試用期間終了後の令和8年4月以降週5日の勤務になります。前任者と引継を行いながら年間を通して勤務していただき前任者退職後は基本1名での勤務となります。事務局内の事務処理と並行して600名を超える会員と市民の方からの問い合わせに対する案内など内外問わずきっちりと対応していただく必要がありますが、年間の行事スケジュールがある程度決まっているので比較的休暇が取りやすい環境だと思います。※年次有給休暇:法定通り(就業日数により異なります)※就業時間・日数により加入保険は異なります。《応募にはハローワークの紹介状が必要です》 [受付年月日] 2025年10月23日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 神戸公共職業安定所 |
| 社 名 | 事業所名非公開 |
|---|---|
| 事業内容 | 各種許認可申請、書類作成の専門家である行政書士のための研修、親睦のための団体 |
| 従業員数 | 企業全体:2人 就業場所:1人 うち女性:1人 うちパート:1人 |


