仕事No. | 27160-03756451 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 大阪狭山市社会福祉協議会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 大阪府大阪狭山市狭山1-862-5市役所南館内大阪狭山市権利擁護センター |
交 通 | 南海高野線 大阪狭山市駅 |
業務名 | 日常生活自立支援事業(生活支援員) |
仕事内容 | *生活支援員 認知症高齢者や知的・精神障がい者の日常的な金銭管理や 福祉サービス利用支援など*パソコン(エクセル・ワード)を使って文書・表作成あり※変更の範囲:社会福祉協議会の業務全般 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 高齢者もしくは障がい者に対する相談支援又は介護の経験 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時00分〜17時15分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 124日 |
給 与 | 208,400円〜208,400円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年が65歳のため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *5年以上継続雇用の場合、無期雇用への転換制度があります。*マイカー通勤の場合、社内規定により通勤手当を支給 (上限2,000円・駐車場代の自己負担額:月7,000円程 度)*入社時に有給休暇10日付与*事前に、履歴書(写真貼付)・職務経歴書・小論文・資格証写し ハローワーク紹介状を送付してください。*応募受付期間:令和7年7月10日(木)まで 郵送の場合は10日(木)までに届いたものに限り受け付けます。*面接日 令和7年7月17日(木)後日時間をご連絡いたします。*小論文(原稿用紙400字詰を2枚程度) 「日常生活自立支援事業を担当するにあたり、あなたはどの様な 支援をしたいと考えますか。」について*採用日については、9月1日も可。 [受付年月日] 2025年6月27日 [紹介期限日] 2025年8月31日 [受理安定所] 河内長野公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 大阪狭山市社会福祉協議会 |
---|---|
事業内容 | 小地域ネットワーク活動などの地域福祉活動やボランティアセンターの運営、指定管理者としての福祉センターの管理運営・地域包括支援センターの受託など、総合的に地域福祉を推進しています。 |
所在地 | 〒589-0021 大阪府大阪狭山市今熊1丁目85番地 福祉センター内 |
従業員数 | 企業全体:63人 就業場所:25人 うち女性:16人 うちパート:1人 |