仕事No. | 27150-18686851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 茨木市役所 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 茨木市立各小学校 |
業務名 | 学童保育指導員(市職員)インターネット応募 |
仕事内容 | 保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生(概ね10歳未満)に対し、授業の終了後や夏休み等の長期休業中に保護者に代わって学童保育室で遊びや生活を通して児童達への支援や援助を行います※応募にはハローワークの紹介状が必要です詳細は茨木市ホームページ【職員採用試験】→【新着採用試験情報】→【令和7年度茨木市職員採用試験【学童保育指導員】】をご覧ください(インターネット応募)【変更範囲:変更なし】 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 受験資格あり【求人に関する特記事項参照】 [必要な免許・資格] 受験資格あり【求人に関する特記事項参照】 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)13時00分〜18時00分(2)08時00分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 日曜日,祝日,その他 [週休二日制] その他 |
給 与 | 1,534円〜1,534円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 14人 [求人に関する特記事項] 受験資格:次の1~7のいずれかに該当する人1.保育士(大阪府地域限定保育士含む)資格を有する人2.社会福祉士資格を有する人3.教育職員免許法第4条に規定する免許状(幼稚園、小学校、 中学校、高等学校等)を有する人4.学校教育法の規定による大学、大学院または外国の大学にお いて、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学もしくは 体育学を専修する学科またはこれらに相当する過程を修めて卒 業(修了)した人(当該学科または課程を修めて専門職大学の 前期課程を修了した人を含む)5.高等学校卒業者等で、2年以上児童福祉事業に従事した人6.高等学校卒業者等で、2年以上放課後児童健全育成事業に類似 する事業に従事した人(遊びを通じて児童と継続的な関わりを 持った経験のある人をいい、継続的とは、2年以上当該業務に 従事し、総勤務時間が2000時間程度あること)7.5年以上放課後児童健全育成事業に従事した人※地方公務員法第16条各号(欠格条項)に該当する人は、受験で きません。※年次有給休暇は就業条件により異なります(法定どおり) [受付年月日] 2025年9月30日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 茨木公共職業安定所 |
社 名 | 茨木市役所 |
---|---|
事業内容 | 地方自治 |
所在地 | 〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8-13 |
従業員数 | 企業全体:1,741人 就業場所:153人 うち女性:138人 うちパート:153人 |