仕事No. | 27020-44207851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 事業所名非公開 (ハローワークで求職登録した方限定に公開) |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 大阪府大阪市東住吉区大阪府大阪市 |
業務名 | 生活保護医療適正受診推進担当職員(保健師又は看護師資格) |
仕事内容 | 生活保護受給者の方への医療扶助の適正化を推進するお仕事です。具体的な業務内容例:「重複受診」「頻回受診」「後発医薬品の利用促進」「健康管理支援」等について、レセプトデータの検討をもとに、専門的な知識を活用し、ケースワーカーなど生活保護業務担当者へ支援方法の助言を行います。また、被保護者の適切な受診支援や同行受診を行います。【変更範囲:変更なし】 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保健師 あれば尚可 看護師 必須 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時00分〜17時15分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 174日 |
給 与 | 194,996円〜240,468円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【自治体求人】※詳細は、大阪市ホームページに掲載している募集要項をご覧ください。【応募書類】 大阪市指定様式の採用申込書等※大阪市ホームページに掲載している募集要項にてご確認ください。【応募期限】 書留で2025年7月22日(火)必着(郵送のみ) ※持参不可*年次有給休暇について 初年度:12日 更新後:法定通り○仕事と子育てが両立できる求人○ 子供の急な病気等や保育所・学校等の行事の際に1日または時間単位で休暇を取得できます。*応募にはハローワークの紹介状が必要です。 **紹介時、事業所管理情報を確認のこと** [受付年月日] 2025年7月11日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 梅田公共職業安定所 |
社 名 | 事業所名非公開 |
---|---|
事業内容 | 官公庁 |
従業員数 | 企業全体:35,665人 就業場所:30,000人 うち女性:0人 |