仕事No. | 27010-49015751 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 大阪府福祉部 福祉総務課 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区大手前3丁目2-12(府庁別館1階)大阪府生活基盤推進課 |
交 通 | 大阪メトロ谷町線 天満橋駅/谷町四丁目駅 |
業務名 | 非常勤職員(精神障がい者の退院促進コーディネート業務) |
仕事内容 | 精神科病院に入院している患者の退院を進めるために、関係機関と連携し、精神科病院や市町村が行う退院支援に取組む仕事です。勤務場所は大阪府庁別館(大阪市中央区)を基本とし、府内の精神科病院、保健所、市町村等への出張があります。※様式入手先【https://www.pref.osaka.lg.jp/ jinji/hijou_mousikomi_eiri/】精神科病院に入院している患者の退院促進や退院後の生活支援について、精神科病院や市町村が行う取り組みへの助言や提案など関係機関への働きかけを行う仕事です。※雇用始期は要相談 【変更範囲:変更なし】 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 精神科病院、相談支援事業所、保健所等行政機関での 精神保健福祉関係の勤務経験等 [必要な免許・資格] 免許・資格名 精神保健福祉士 必須 保健師 必須 看護師 必須 ※上記以外の免許・資格については特記事項欄に続く いずれかの資格を所持で可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時30分〜16時00分(2)09時15分〜16時00分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,801円〜1,801円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 地方公務員法に基づく一般職の地方公務員(非常勤職員)となるため、地方公務員法第16条各号に該当する人は受験できません。(該当することが判明した場合、任用取消となります。)また、「政治的行為の制限」等が課せられます。交通費は府の非常勤職員の通勤に係る費用弁償の規定により支給します。面接は「大阪府生活基盤推進課」で実施します。(福祉総務課への問い合わせはご遠慮ください)※必要な免許・資格欄から続く行政機関において精神保健福祉関係の経験が2年以上の者については・社会福祉士・学校教育法に基づく大学において心理学、社会学を専修する学科 を卒業又は修了している場合いずれかの免許・資格所持で可☆応募にはハローワークの紹介状が必要です。☆今後、規則改正に伴う報酬額等の改定により、変更される場合が あります。 [受付年月日] 2025年9月25日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 大阪東公共職業安定所 |
社 名 | 大阪府福祉部 福祉総務課 |
---|---|
事業内容 | 福祉行政全般 母子福祉事業・障がい者福祉事業・高齢者福祉事業 等 |
所在地 | 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前 2丁目1番22号 |
従業員数 | 企業全体:74,734人 就業場所:33人 うち女性:21人 うちパート:9人 |