仕事No. | 26030-08209751 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 伏見福祉会 介護老人保健施設 醍醐の里 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 京都府京都市伏見区醍醐内ケ井戸19番地1 |
交 通 | 地下鉄東西線 小野駅 |
業務名 | 介護福祉士(通所リハビリテーション事業所) |
仕事内容 | 通所される高齢者(要介護者)の施設滞在中の生活介助全般。毎日約20名の通所者を4~5名の介護スタッフで対応。(別にリハビリ・ドライバー・看護師が協働)・ご自宅⇔施設 送迎同行(ドライバーと共に) 朝夕各40~60分・食事、入浴、排泄の介助(入浴設備:一般浴・機械浴・個浴)・レクリエーション など手当特記事項:処遇改善手当並びに特定処遇改善手当あり。詳細は賃金[その他手当]及び[求人条件特記事項]欄参照。変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 老健での業務経験者優遇 [必要な免許・資格] 免許・資格名 介護福祉士 必須 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 日曜日,その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 115日 |
給 与 | 210,500円〜250,500円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年の定めがある常用雇用のため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *【処遇改善手当】介護福祉士として入職した場合、下記の手当が支給されます。1)毎月の処遇改善手当 45,500円を毎月支給。 ※定額的に支払われる手当(b)として計上。2)年3回に分けて支給する改善加算手当 1ケ月あたり28,000円~40,000円を年3回、 (7月/12月/3月)に4ヶ月分ずつ支給。 (28,000円~40,000円のベース金額の算定は、 在籍年数※などにより年度初めに決定する。) ※年数は、他施設(介護保険3施設(特養・老健・介護医療院) での経験もあわせて考慮。当施設〇年+他施設〇年 ※その他手当(b)として支給。 (夏冬の賞与と同じ扱いで、賞与とは別枠に支給)*年次有給休暇日数は法定どおり*マイカー・バイク・自転車通勤可 ・駐車場代等自己負担なし「オンライン自主応募可」オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です。 [受付年月日] 2025年7月3日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 伏見公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 伏見福祉会 介護老人保健施設 醍醐の里 |
---|---|
事業内容 | 介護老人保健施設入所療養介護サービス事業・短期入所療養介護サービス事業・通所リハビリテーション事業・訪問リハビリテーション事業・居宅介護支援事業 |
所在地 | 〒601-1302 京都府京都市伏見区醍醐内ケ井戸19番地1 |
従業員数 | 企業全体:135人 就業場所:108人 うち女性:83人 うちパート:43人 |