日本語教師(日本語学校非常勤教員):京都府八幡市八幡三反長(アジア国際日本語学校 (ISLAMIC RESEARCH CENTER JAPAN))(ハローワーク 伏見)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

日本語教師(日本語学校非常勤教員)のアルバイト業務:京都府八幡市八幡三反長での勤務(ハローワーク 伏見)

仕事No. 26030-07881451
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 アジア国際日本語学校 (ISLAMIC RESEARCH CENTER JAPAN)
特 徴
  • 残業なし
  • 交通費支給
  • 車・バイク通勤可
  • 年齢不問
  • 賞与あり
雇用形態 アルバイト・パート
勤務地 京都府八幡市八幡三反長24-8IRCJビル4階
交 通 京阪電車京阪本線 樟葉駅
業務名 日本語教師(日本語学校非常勤教員)
仕事内容 日本語学校(法務省告示校)にて留学生に対する日本語教育を行っていただきます。※業務量は経験と能力に応じて調整します。(主な業務)1.授業(週4~12単位時間程度、最大週20単位時間以内)2.上記授業遂行に付随する連絡・情報伝達業務 (授業日誌記入、引継ぎ報告、出欠確認、宿題回収等)※コマ給(1コマの単位時間:45分)は、基本給×45÷60で支給。原則1出講は4コマ(単位時間)単位。※会議・行事・研修等への出勤を要請する場合あり(事務給支給) 【変更範囲:変更なし】
応募資格 [学歴]
必須 短大以上 専攻について 日本語教育に関する主専攻または副専攻課程(あれば尚可、他の教 員要件を満たさない場合は必須)
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 国内日本語学校(告示校)勤務経験、ICTを活用した授業の経験 短大卒は登録日本語教員または令和5年度実施までの日本語教育能 力検定試験合格が必須
[必要な免許・資格]
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 交替制(シフト制)(1)09時20分〜12時40分(2)14時20分〜17時40分
[休憩時間]
20分
[時間外労働時間]
なし
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
給 与 2,600円〜3,200円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:該当者なし
[加入保険等]:労災保険
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
2人
[求人に関する特記事項]
・2023年10月開校の新規校です。事前の学校見学・応募相談等も可能です。お気軽にお問い合わせください。・新たな国家資格「登録日本語教員」の登録を受けない場合の雇用期間は2029年3月31日までとなります(法律に基づく制限)。採用された方は学校が指定する期日までに新たに登録日本語教員資格を取得していただく必要があります。・必要な免許・資格、応募書類に関しては、法務省出入国在留管理庁策定「日本語教育機関の告示基準」第1条第1項第13号の規定に基づく教員要件を満たしていることが分かれば結構です。420時間修了見込みの方は養成講座が発行する見込証明書のご提出でご応募可能です。不明な場合はお問い合わせください。・年次有給休暇及び加入保険は所定労働日数等の条件に応じて法定どおりの付与・加入となります。・駐車場の利用は無料です。通勤距離が片道2km以内の場合や自転車・徒歩での通勤の場合は通勤手当の支給はありません。・イスラーム教系宗教法人を設置者とする日本語学校です。建物内にモスク(礼拝施設)を併設しています。礼拝時間等に係る配慮をお願いすることがありますが、従業員や入学者の宗教や信仰は不問です。「オンライン自主応募可」自主応募の場合は、紹介状は不要です。
[受付年月日]
2025年6月26日
[紹介期限日]
2025年8月31日
[受理安定所]
伏見公共職業安定所

社 名 アジア国際日本語学校 (ISLAMIC RESEARCH CENTER JAPAN)
事業内容 日本語教育事業(留学生向け日本語学校(法務省告示日本語教育機関)の運営)
所在地 〒614-8075 京都府八幡市八幡三反長24-8 IRCJビル4階
従業員数 企業全体:10人 就業場所:8人 うち女性:6人 うちパート:5人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加