仕事No. | 26030-07878951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | アジア国際日本語学校 (ISLAMIC RESEARCH CENTER JAPAN) |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 京都府八幡市八幡三反長24-8IRCJビル4階 |
交 通 | 京阪電車京阪本線 樟葉駅 |
業務名 | 日本語教師(日本語学校教員) |
仕事内容 | 日本語学校(法務省告示校)にて留学生に対する日本語教育を行っていただきます。※業務量は経験と能力に応じて調整します。(主な業務)※日常的な業務は1~3です。1.授業(原則週20単位時間以内、最大週24単位時間以内)2.授業準備・教材作成3.クラス担任(学習支援、在籍管理、生活指導、個人面談等)4.試験(作成、監督、採点、添削、成績処理等)5.会議(進行、資料作成、書記等)6.行事(企画、運営、引率等)7.講習・研修(校内外)8.校務分掌(進路指導、アルバイト指導、学生寮指導等)9.その他(庶務、雑務等) 【変更範囲:変更なし】 |
応募資格 |
[学歴] 必須 短大以上 専攻について 日本語教育に関する主専攻課程または副専攻課程(あれば尚可、他 の教員要件を満たさない場合は必須) [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 国内日本語学校(告示校)勤務経験、ICTを活用した授業の経験 短大卒は登録日本語教員または令和5年度実施までの日本語教育能 力検定試験合格が必須 [必要な免許・資格] |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)09時00分〜18時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
給 与 | 210,000円〜280,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年1回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:該当者なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:60歳を定年とするため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ・2023年10月開校の新規校です。事前の学校見学・応募相談等も可能です。ご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。・新たな国家資格「登録日本語教員」の登録を受けない場合の雇用期間は2029年3月31日までとなります(法律に基づく制限)。採用された方は学校が指定する期日までに新たに登録日本語教員資格を取得していただく必要があります。資格取得に向けてのサポート(試験対策・費用負担)を行います。・必要な免許・資格、応募書類に関しては、法務省出入国在留管理庁策定「日本語教育機関の告示基準」第1条第1項第13号の規定に基づく教員要件を満たしていることが分かれば結構です。不明な場合はお問い合わせください。・駐車場の利用は無料です。通勤距離が片道2km以内の場合や自転車・徒歩での通勤の場合は通勤手当の支給はありません。・イスラーム教系宗教法人を設置者とする日本語学校です。建物内にモスク(礼拝施設)を併設しています。礼拝時間等に係る配慮をお願いすることがありますが、従業員や入学者の宗教や信仰は不問です。「オンライン自主応募可」オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です。 [受付年月日] 2025年6月26日 [紹介期限日] 2025年8月31日 [受理安定所] 伏見公共職業安定所 |
社 名 | アジア国際日本語学校 (ISLAMIC RESEARCH CENTER JAPAN) |
---|---|
事業内容 | 日本語教育事業(留学生向け日本語学校(法務省告示日本語教育機関)の運営) |
所在地 | 〒614-8075 京都府八幡市八幡三反長24-8 IRCJビル4階 |
従業員数 | 企業全体:10人 就業場所:8人 うち女性:6人 うちパート:5人 |