| 仕事No. | 26010-28174951 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 一般財団法人 京都地域医療学際研究所 介護老人保健施設「がくさい」 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 京都府京都市北区鷹峯土天井町54番地 |
| 業務名 | 介護職員(正職員) 無資格・未経験・ミドルシニア歓迎 |
| 仕事内容 | 【12月10日開催 介護就職説明会専用求人】入所者定員100名の老健です。多職種でチームケアを行い、入所者の在宅復帰に向けて日常生活の支援やリハビリ補助を行っていただきます。ICTの活用等により、介護負担軽減に努めています。 ・食事・入浴・排泄介助などの身体介護、身の回りのお世話 ・レクリエーションの企画・実施 ・介護記録作成、医療職やリハビリ職との連携・サポート*入所者は9割が女性、要介護度平均2.5程度*介護職は43名(女性27名、男性16名)*シャワートロリーや多様な車いす、見守りセンサーやICT導入 により介護負担を軽減し、質の高い介護を提供するとともに入所 者と向き合う時間を大切にし |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
変形労働時間制(1)07時15分〜16時00分(2)11時30分〜20時15分(3)16時30分〜09時15分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 108日 |
| 給 与 | 191,930円〜255,480円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年の定めがある常用雇用・労働基準法第61条(深夜業務) |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] *賃金は介護経験の内容や年数、学歴を考慮して決定します*住宅手当:契約名義による/賃貸:本人、持家:本人又は配偶者*扶養手当:配偶者10,000円 子(18歳未満)4,500円/人 ※3人目以降は2,000円/人 ※配偶者なしの場合は6,000円/人*バイク・自転車通勤:可(駐輪場代不要)*マイカー通勤:可(駐車料金の自己負担6,000円/月)*リフレッシュ休暇:年2日間 【事業所PR動画あり】*有給休暇の計画付与:年8日間(四半期毎に2日ずつ取得可)*昼食補助(1食200円で利用)、医療費助成(がくさい病院)*資格取得支援:認知症介護実践研修の受講料は全額法人負担 提携校での受講費用負担あり(規定による)*集合研修・職種横断研修・eラーニング等、研修制度も充実し、 栄養・口腔・認知症ケアなど、質の高い介護を提供しています*未経験でも丁寧な指導・フォローを行いますのでご安心ください*プリセプター制度や面談などで気軽に相談できる職場環境です*出産後の職場復帰者6名。育児中の方の勤務にも配慮しています【12月10日開催 介護就職説明会専用求人】場所:ハローワーク西陣 烏丸御池庁舎 1階セミナールームその他:事前連絡不要、紹介状・履歴書不要 [受付年月日] 2025年11月7日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 京都西陣公共職業安定所 |
| 社 名 | 一般財団法人 京都地域医療学際研究所 介護老人保健施設「がくさい」 |
|---|---|
| 事業内容 | 介護老人保健施設 訪問リハビリテーションサービスデイケアサービスショートステイサービス |
| 所在地 | 〒603-8465 京都府京都市北区鷹峯土天井町54番地 |
| 従業員数 | 企業全体:245人 就業場所:90人 うち女性:60人 うちパート:20人 |


