仕事No. | 25060-09473451 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 滋賀県立精神保健福祉センター |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 滋賀県草津市笠山八丁目5-130 |
交 通 | JR琵琶湖線 南草津駅 |
業務名 | 知的障害者更生相談心理判定業務【会計年度任用職員】 |
仕事内容 | 知的障害に関する心理判定および相談等の業務●来所、巡回相談および訪問相談における障害者に対する知能検査および心理学的手法に基づく基礎的な評価、判定●知的障害に関する支援者・家族等への助言指導●障害者の心理療法および個別的指導・援助●その他所属長が命じる業務※選考日時:随時※選考場所:滋賀県立精神保健福祉センター〔変更範囲:変更無し〕 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 臨床心理学に関する2年以上の臨床経験(大学院における演習を含 む)を有すること [必要な免許・資格] 免許・資格名 臨床心理士 必須 公認心理師 必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,272円〜1,702円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] *地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する者は受験できま せん*翌年度に同一の職が設置され、勤務成績が良好な場合は、再度の 任用を行うことがあります(再度の任用は連続して4回、最長5 年度まで)*「賃金の額」欄に記載の下限額は、高等学校の新規学卒者が採用 された場合の金額ですので、高等学校卒業後の学歴や職務経験等 がある場合は、それを加味して基本給は決定されます*再度の任用の場合、当初任用の職務経験等(免許職種にあっては 免許取得後の職務経験等に限る)を加味して基本給を決定し直し ます(上限額あり)*賞与は年2回、期末・勤勉手当として年間4.6月分(各期2. 3月分)を在職期間に応じて支給します*賃金・手当・賞与については、正規職員の給与改定に準じて改定 を行う場合があります*免許、資格を証する書類(正本必須。選考当日に複写した上、正 本をお返しします)*職員駐車場は無料事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有 [受付年月日] 2025年9月1日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 草津公共職業安定所 |
社 名 | 滋賀県立精神保健福祉センター |
---|---|
事業内容 | 保健所、その他の関係機関を支援し、地域精神保健のネットワークづくりを推進し、県民の精神的保持および向上、精神障害その他の適応障害の発生予防、早期対応等、システムづくりを図る。 |
所在地 | 〒525-0072 滋賀県草津市笠山八丁目4-25 |
従業員数 | 企業全体:3,463人 就業場所:71人 うち女性:39人 うちパート:31人 |