仕事No. | 25060-08637051 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人ひかり会 守山学園 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 滋賀県守山市笠原町1257―1 |
交 通 | JR琵琶湖線 守山駅駅 |
業務名 | 児童養護施設児童指導員 |
仕事内容 | ■養護施設で暮らす子どもたちの社会自立を目指して、小規模のホーム(4~6人の子どもが生活)で生活全般支援をします。<主な業務>・小規模ホームでの生活支援。4名~6名の職員配置で、平時は交代制の勤務シフトで2名以上勤務。 ・朝夕の食事提供、週1回程度の宿直勤務あり。・支援記録等の記入、児童が在籍する学校や行政機関等との連絡調整<転勤の範囲>児童養護施設の本園にあるホームの他、地域の中にある「地域小規模児童養護施設」「分園型小規模グループケア」等への配属もあります。<業務の変更範囲>児童養護施設での勤務を経験と、資格等の取得に応じて、相談、心理等の専門職への配属もあります。 |
応募資格 |
[学歴] 必須 短大以上 専攻について 大学院、大学、短大において、児童指導員任用資格となる、社会福 祉学、心理学、教育学もしくは社会学を履修済みの者 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保育士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 その他の免許資格 あれば尚可 教員免許、心理士 普通自動車運転免許 必須(AT |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)09時00分〜18時00分(2)06時00分〜15時00分(3)14時00分〜23時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 121日 |
給 与 | 236,920円〜251,620円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年3回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢が65歳のため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 3人 [求人に関する特記事項] ●就業場所A:児童養護施設守山学園笠原の家/所在地:滋賀県守山市笠原町1257―1 B:児童家庭センターにほ/所在地:滋賀県守山市笠原町1257―1 C:地域小規模養護施設 あらみ/所在地:滋賀県守山市荒見町144―6 D:地域小規模養護施設 むさ/所在地:滋賀県近江八幡市武佐197―3 E:地域小規模児童養護施設 はちまん/所在地:滋賀県近江八幡市新栄町3-8 F:分園型小規模グループケア なか/所在地:滋賀県守山市中町89 G:地域連携室/所在地:滋賀県守山市中町89●選考方法(その他)について 2次試験として、施設での一泊の宿泊実習(職場見学)を行いま す。 ・採用後の配属場所については、採用後の研修により、指定します (守山市及び近江八幡市内)●就業時間:変形労働時間制(一か月単位 シフト制)(1)14:00―23:00 (2)6:00―15:00(3)9:00―18:00 (4)14:00―翌15:00(宿直)*マイカー通勤可(要申請) 無料駐車場有・事業所内公正採用選考人権啓発担当者 あり▼オンライン自主応募の場合ハローワークからの紹介状は不要です [受付年月日] 2025年8月1日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 草津公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人ひかり会 守山学園 |
---|---|
事業内容 | 離婚や死別、虐待などによる様々な事情で入所してくる2歳から18歳までの児童の生活全般にわたる支援を行う。このほかに、相談支援事業も開始。 |
所在地 | 〒524-0004 滋賀県守山市笠原町1257番地の1 |
従業員数 | 企業全体:50人 就業場所:30人 うち女性:19人 うちパート:3人 |