仕事No. | 25040-05201551 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 近江八幡市役所 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 滋賀県近江八幡市土田町1313総合福祉センターひまわり館 |
交 通 | 近江八幡駅 |
業務名 | 発達相談員(心理職)発達支援課 |
仕事内容 | 1.乳幼児期から学齢期(0歳から18歳)の発達相談・発達検査2.幼稚園・保育所等への巡回相談3.障がい児通所支援(児童発達支援事業・保育所等訪問支援事業)における子どものアセスメント及び支援者へのコンサルテーション【業務の変更範囲:変更なし】応募締切:令和7年8月15日(金)17:00選考日時:令和7年8月21日(木)13:45(受付13:30)選考場所:総合福祉センターひまわり館2階 研修室1・2 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 発達障がいについての知識を持ち、相談業務及び心理検査(新版K 式発達検査もしくはWISC、またはその両方)ができる者。 [必要な免許・資格] 免許・資格名 臨床心理士 必須 公認心理師 必須 求人に関する特記事項参照 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,563円〜1,563円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]: [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:該当者なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ・任用期間における出勤限度日数は125日です。※・(更新ありの場合)業務の必要と業務実態に応じて1年ごとに、更新の可能性があります。(最長令和10年3月31日まで)・試用期間について、採用後一月間の勤務日数が15日に満たない場合には、その日数が15日に達するまで延長します。・自動車通勤の際は駐車場代月510円が必要です。・通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2km以上の者を対象とし、通勤距離と通勤回数に応じて支給(上限31,600円)※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合(例:月18回勤務の場合の上限27,085円)・期末・勤勉手当支給あり※※任用開始日が令和7年9月1日の場合。【必要な資格について】臨床心理士又は公認心理士臨床心理士・公認心理士養成大学院修了者(上記のうち、いずれか必須)勤務時間、勤務日数は、原則記載のとおりですが、午前のみ、午後のみ、9時から16時まで、週3日なら勤務可能など個別の状況に合わせて対応できる場合がありますので遠慮なくご相談ください。 [受付年月日] 2025年8月7日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 東近江公共職業安定所 |
社 名 | 近江八幡市役所 |
---|---|
事業内容 | 官公庁 |
所在地 | 〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236 |
従業員数 | 企業全体:1,079人 就業場所:30人 うち女性:25人 うちパート:18人 |