仕事No. | 25010-06797851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 事業所名非公開 (ハローワークで求職登録した方限定に公開) |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 滋賀県大津市 |
業務名 | ボートレースの競技運営に関する仕事 |
仕事内容 | 選手がレース中に転覆・落水した際に救助作業、レスキュー艇の操船、その他施設の維持管理作業(水上施設見回り、簡易な補修、水面のゴミ撤去等)等【従事すべき業務の変更範囲:変更なし】 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 小型船舶操縦士 あれば尚可 小型船舶操縦士:採用後取得でも問題なし/取得費用会社負担 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)09時00分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 137日 |
給 与 | 191,980円〜191,980円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢が65歳のため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] モーターボート競走法第11条において、舟券の購入又は譲り受けが禁止されていることから、入社後は全国すべての競走の舟券購入等が禁止となります。なお、現在ボートレース電話投票会員の方は退会して頂きます。レスキュー艇操船業務のため小型船舶免許2級が必要ですが、当会入会後の取得可能。(費用は会社負担)紹介状・履歴書(写真付)・職務経歴書(ある方のみ)を送付下さい。選考後、面接日程をご連絡します。通勤手当公共交通機関での通勤の場合・6ヶ月通勤定期代(実費支給。上限有)自家用車等での通勤の場合(片道2km以上、距離に応じて支給)・四輪車:月額上限 35,300円(片道50kmを上限)・二輪車:月額上限 17,650円(片道50kmを上限)・自転車:一律1,000円※駐車場及び駐輪場有。事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 [受付年月日] 2025年7月18日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 大津公共職業安定所 |
社 名 | 事業所名非公開 |
---|---|
事業内容 | モーターボート競走法に基づき、国土交通省より競走実施機関として指定され、地方自治体からの委託を受け、レースの審判・検査・選手の管理等を行う。 |
従業員数 | 企業全体:739人 就業場所:26人 うち女性:3人 うちパート:0人 |