仕事No. | 24060-04568151 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | いがまち人権センター |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 三重県伊賀市柘植町8898番地 |
交 通 | JR柘植駅 |
業務名 | まえがわ隣保館児童育成支援員(会計年度任用職員) |
仕事内容 | 1.隣保館周辺地域における地域福祉の推進並びに 解放保育及び人権同和教育の推進に関する業務 2.隣保館事業に関する業務3.その他、市長が必要と認める業務 変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保育士 必須 保育士資格 または 教員免許 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時45分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,438円〜1,438円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※任用期間終了後、人事評価制度の結果等をふまえ次年度以降に ついても引き続き同じ職務内容の職に任用する場合があります。※応募連絡後、先ずはいがまち人権センターまで応募書類を送付、 または持参して下さい。追って面接日の連絡を致します。◆受付期間◆令和7年10月14日(火)までの8時30分~17時15分(土曜日・日曜日除く)(郵送:10月14日必着分まで)◆注意事項◆郵送の場合、受付期間を過ぎて到着した分は一切受付できませんので、余裕を持ってお申込み下さい。郵便事情等による書類到着の遅延等についても一切の責任は負いません。提出された書類に記載漏れ等の不備がある場合は、受付できないことがあります。受付できないときには申込者に連絡しますが、これより受付期間内に受験手続が完了せず受験できないこととなっても責任を負いませんので、受験手続には十分注意して下さい。※採用予定者に達した場合は、申込受付を終了します。※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。・有給休暇は法定通り付与 [受付年月日] 2025年9月26日 [紹介期限日] 2025年10月14日 [受理安定所] 伊賀公共職業安定所 |
社 名 | いがまち人権センター |
---|---|
事業内容 | 地方公共団体 |
所在地 | 〒519-1402 三重県伊賀市柘植町8898番地 |
従業員数 | 企業全体:2,198人 就業場所:10人 うち女性:6人 うちパート:7人 |