生活支援員(介護職):三重県四日市市千代田町(社会福祉法人 アパティア福祉会ハピネスやさと、ハピネスちよだ)(ハローワーク 四日市)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

生活支援員(介護職)の業務:三重県四日市市千代田町での勤務(ハローワーク 四日市)

仕事No. 24010-12131951
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 社会福祉法人 アパティア福祉会ハピネスやさと、ハピネスちよだ
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 正社員
勤務地 三重県四日市市千代田町323-1
交 通 三岐鉄道平津駅
業務名 生活支援員(介護職)
仕事内容 2016年に開設した地域密着型小規模特養「ハピネスちよだ」では、ユニット型施設として、10名単位のユニットで、より自宅に近い環境での生活支援の仕事です。◆暮らしの継続今までの暮らしを施設でも行えるように、お一人お一人の「意向・好み」を大切にして、24時間の暮らしをサポートしています。また、介護をすることに重点をおくのではなく、生活を支えることを重点に入居者への支援をしていただきます。◆大事にしていることは以下の4つです。これらを具体的に展開するのが仕事となります。1.食事☆美味しく楽しく 2.想い☆叶える方法を考える3.口腔衛生☆健康に暮らす 4.地域☆つながりを持つ
応募資格 [学歴]
必須 高校以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 介護施設での経験があれば尚良
[必要な免許・資格]
免許・資格名 介護福祉士 あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 介護職員実務者研修修了者 あれば尚可 入社後、資格取得支援制度にて資格取得をサポートします。 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 変形労働時間制(1)06時30分〜15時30分(2)10時30分〜19時30分(3)13時00分〜22時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
112日
給 与 196,315円〜279,315円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限なし)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:18歳〜59歳
[年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある
[年齢制限の理由]:深夜業務、定年年齢60歳のため
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
◆新人研修制度があります。充実の新人研修制度があります。プリセプター制度のもと一年間を過ごしていきます。技術面でのサポートだけでなく、精神面でのフォローも大切にしています。◆定期面談があります。月1回、上長と面談の機会を作っています。悩み事は尽きません。困っていること、悩みなど立ち話ではしづらい内容もじっくりと時間をとって聞く機会を作っています。◆健康経営を推進しています。「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)に認定。職員の健康がご利用者の健康の土台に繋がります。職員の健康が会社の成長に繋がり、会社の成長が地域社会貢献に繋がります。◆職場見学してください。職場見学も可能です。一度見学をしていただき雰囲気や施設の目指す方向性を確認してください。「業務の変更範囲:法人の定める業務」ハピネスちよだ(地域密着型小規模特養)ハピネスやさと(ショートステイ)において、ご利用者の生活介護全般及び送迎業務等特養入所者 29名 ショートステイ 10名
[受付年月日]
2025年10月15日
[紹介期限日]
2025年12月31日
[受理安定所]
四日市公共職業安定所

社 名 社会福祉法人 アパティア福祉会ハピネスやさと、ハピネスちよだ
事業内容 1999年に在宅サービスであるハピネスやさとを開設し、地域の中で暮らしを支え、2016年には同敷地内に入所サービスのハピネスちよだを開設し、地域の中で暮らしの継続を提供しています。
所在地 〒512-8065 三重県四日市市千代田町字東浦325-1
従業員数 企業全体:614人 就業場所:27人 うち女性:15人 うちパート:2人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加