会計年度任用職員(博物館・フルタイム)学芸員:三重県四日市市安島(四日市市立博物館)(ハローワーク 四日市)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

会計年度任用職員(博物館・フルタイム)学芸員の業務:三重県四日市市安島での勤務(ハローワーク 四日市)

仕事No. 24010-07297451
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 四日市市立博物館
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 その他
勤務地 三重県四日市市安島1丁目3番16号
交 通 近鉄四日市駅
業務名 会計年度任用職員(博物館・フルタイム)学芸員
仕事内容 教育委員会博物館において、プラネタリウム投映に関わる分野を中心として、屋外での観望会や学校団体を対象とした学習投映など教育普及の専門業務、その他学芸員資格を必要としない一般業務にも従事する。・プラネタリウムでの解説(一般投映、学習投映等)・天文知識の普及及び啓発に関すること(観望会等)・天文現象及びプラネタリウムに関する調査研究・天文知識の普及及び啓発に関する事業計画及び予算の立案、実施(プラネタリウム特別企画等)・博物館業務に伴う庶務等「業務の変更範囲:変更なし」
応募資格 [学歴]
必須 大学以上 専攻について 大学又はこれと同等以上の学校を卒業し、博物館法第5条に定める 学芸員資格を取得した方
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 ・天文学や星に興味がある方、人前で話すのが好きな方 ・プラネタリウムの投映業務の経験がある方
[必要な免許・資格]
免許・資格名 学芸員 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 交替制(シフト制)(1)08時30分〜17時15分(2)11時00分〜19時45分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
月曜日,その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
123日
給 与 226,066円〜226,066円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年1回
[通勤手当]:実費支給(上限なし)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜59歳
[年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある
[年齢制限の理由]:地方公務員のための労推法38条の2により適用除外
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
【受験資格】次の要件を満たす方・高等学校又はこれと同等以上の学校を卒業し、 昭和40年10月2日以降に生まれた人・地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない人・外国籍の人は永住権または特別永住者の在留資格を有する人・博物館法第5条に定める学芸員資格を取得した人・普通自動車運転免許を有し日常的に運転をする人・ワード、エクセル等、パソコン操作ができる人【応募書類】令和6年8月6日(水)午後5時15分必着・受験申込書1部(市規定用紙。学歴、職歴欄を正確に記載) *3か月以内に撮影した上半身・脱帽の写真(30×40mm)・受験票1部(市規定用紙。申込書と同一写真貼付、切離し無効)・卒業証明書1部(最終学歴のみ、コピー不可)・履修科目証明書(成績証明書、履修科目証明書等)1部(最終学歴のみ、コピー不可)・博物館に関する科目の単位取得証明書1部(博物館法第5条に定める学芸員資格取得を証明するもの。コピー不可)・普通自動車運転免許証のコピー1部・返信用封筒2通(長径3号。宛名を明記し、110円切手貼付)・在留資格証明の書類1部(外国籍の方、個人番号不要)
[受付年月日]
2025年6月23日
[紹介期限日]
2025年8月31日
[受理安定所]
四日市公共職業安定所

社 名 四日市市立博物館
事業内容 博物館として年3回程展覧会を開催。又郷土の歴史 民俗資科の調査・研究・収集保存も行っている。
所在地 〒510-0075 三重県四日市市安島1丁目3番16号
従業員数 企業全体:3,000人 就業場所:20人 うち女性:13人 うちパート:5人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加