生活支援員:愛知県常滑市錦町(特定非営利活動法人 とこっ子)(ハローワーク 半田)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

生活支援員の業務:愛知県常滑市錦町での勤務(ハローワーク 半田)

仕事No. 23070-07472051
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 特定非営利活動法人 とこっ子
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 資格を活かすオシゴト
  • 年齢不問
  • 賞与あり
雇用形態 正社員
勤務地 愛知県常滑市錦町4丁目548番地生活介護事業所フェロー
交 通 常滑駅
業務名 生活支援員
仕事内容 生活支援員のお仕事です。とこっ子の児童部門で特別支援学校の高等部等を卒業された方々が利用されています。なので、慣れた空気の中で落ち着いて楽しみながら日中を過ごす居場所となっています。日々の活動内容は色々なレクリエーション・身体を動かす活動(ダンス・バランスボール教室・ヨガなど)・就労班(望海)では、同法人内のお弁当作り・さおり織り・農業(金柑を使ったシロップ作りなど)・洗車など、利用者の方と一緒に安心して楽しめるよう活動を考え行っていただきます。 入浴介助はありませんが、トイレの見守り(状況によっては介助)・外出の同行・活動の計画・食事の見守りが含まれす。
応募資格 [学歴]
必須 高校以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 介護福祉士の勤務経験 老人も可
[必要な免許・資格]
免許・資格名 介護福祉士 必須 社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 (1)08時00分〜17時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
116日
給 与 229,400円〜253,200円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:なし
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
法人全体で60人を超す方々が働いておられます。年齢も20代から70代までの広い年齢層の方々です。幼児部門・児童部門・成人部門・保護者支援と事業の幅も広く、個性豊かな方々が活躍されています。 今回は介護福祉士等の方の募集ですが、今後 強度行動障害や行動援護、サービス管理責任者等成人部門の職員がキャリアアップのためにとって行ける資格もたくさんあります。 毎年秋には法人を上げての【とこっ子フェステイバル】が盛大に開催され、各事業所がブースを出して1日お祭りを楽しみます。成人部門では 作品や金柑ジュースな。クッキーなどの販売をします。保護者の方や利用している方々が職員と一緒に楽しみにしているイベントです。 職員が楽しくないと利用者が楽しいはずが無い!との 原則を大切にして、楽しい職場を目指しています。入職希望の方もご協力よろしくお願いいたします。 介護職員初任者研修の実習場所にもなっていて、フレッシュな実習生もやってきます。 何はともあれ、HPをご確認ください。空気感が伝わってくると思います。 体験見学大歓迎です。おいしいお昼が食べられますよ~
[受付年月日]
2025年7月10日
[紹介期限日]
2025年9月30日
[受理安定所]
半田公共職業安定所

社 名 特定非営利活動法人 とこっ子
事業内容 法人設立より11年で、6ヶ所の社会福祉事業所を運営しています。児童福祉法に基づく保険事業で、絶えず待機児童がおり、「常滑に発達に偏りのある児者の楽園を!」をビジョンに活動していま。
所在地 〒479-0831 愛知県常滑市錦町4丁目526番地
従業員数 企業全体:42人 就業場所:7人 うち女性:5人 うちパート:3人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加