仕事No. | 23040-07500851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 事業所名非公開 (ハローワークで求職登録した方限定に公開) |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 愛知県豊橋市 |
業務名 | 直接処遇(保育士、児童指導員、生活支援員、生活相談員) |
仕事内容 | 雇用開始日は令和8年4月1日からとなります。仕事の内容は、利用児者の保育、生活支援等ですが、勤務(配属)先によって、対象児者は異なり、保育・生活支援の内容も異なります。また、保有資格・免許により、勤務先(異動先)の対象施設が異なります。保育士資格の方は、全施設が対象となります。介護福祉士の方は、主に知的障害者施設が対象となります。社会福祉主事・教諭・児童指導員等の資格の方は、保育園以外が対象となります。(その他の資格については、法人本部までお問い合わせください)【変更範囲:法人の定める業務】詳細は、ホームページをご覧いただくか、法人本部までお問い合わせください。◇ハローワークの紹介状が必要です |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 保育士、児童指導員、社会福祉主事、教諭等のいずれか必要 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時15分(2)06時30分〜15時15分(3)14時15分〜23時00分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 128日 |
給 与 | 211,679円〜236,811円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:60歳に達した日の属する年度末をもって定年としているため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 10人 [求人に関する特記事項] 履歴書は、本会のHPからダウンロードした様式(正規職員採用試験申込書)を使用してください。HPに試験要項等を載せてあります。資格が必須となっておりますので受験資格等を確認してください。法人本部においても、要項・試験申込書をお渡ししております。また、提出につきましては郵送以外で法人本部にご持参も可。◆受験には資格(保育士等)が必要ですが、令和8年3月31日までに取得可能な方も受験可能。ただし、資格が取得できなかった場合は、採用することができません。◆第2次試験の結果は、8月12日頃の発送です。◆雇用開始日は、令和8年4月1日付けです。配属先の決定は3月中旬頃です。年次有給休暇は20日付与となります。【勤務していていただく場合】◆駐車場:有料(月額800円)変更する場合有 ◆制服:支給無◆通勤手当 自家用車の場合(2キロ以上から)2,000円~24,500円公共交通機関利用の上限は、55,000円。◆就職説明会・施設見学会を随時実施いたしております。ご希望される方は、お気軽にお申し出ください。(原則平日としていますが、土・日については要相談)18歳以上の方を募集(労働基準法第61条の深夜業禁止) [受付年月日] 2025年6月4日 [紹介期限日] 2025年8月31日 [受理安定所] 豊橋公共職業安定所 |
社 名 | 事業所名非公開 |
---|---|
事業内容 | 児童福祉施設、障害児福祉施設、障害者福社施設、老人福社施設の計14事業所を経営している。 |
従業員数 | 企業全体:395人 就業場所:392人 うち女性:291人 うちパート:197人 |