| 仕事No. | 23030-17020551 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 税理士・社会保険労務士・行政書士事務所 鈴木煕 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | アルバイト・パート |
| 勤務地 | 愛知県名古屋市熱田区六番一丁目10番2号大鐘ビル2F |
| 交 通 | 名港線 六番町(4番出口)駅 |
| 業務名 | 社会保険労務士事務所の事務/人事/総務/労務 |
| 仕事内容 | 社会保険労務士は、労働保険・社会保険等の手続きを通し、適切な労務管理・適正な労働環境を形成し、事業の発展と働く人の人権と福祉の向上に寄与することを使命としています。 主な業務は次の通りです。1手続き業務(入退社手続き、保険給付手続き、労働・社会保険 料の申告手続きなど)2規則作成業務(就業規則作成、賃金規程などの作成)3相談業務(労務相談など)4その他(給与計算、助成金申請など) 【業務の変更:なし】 業務に必要な知識は、OJTおよび外部研修(本人負担なし)で行います。 |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 短大以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 ※1.2のいずれかの経験(近い内容であれば可です) 1.事務の経験(人事や総務部に所属など/給与計算事務など) 2.社会保険労務士、又は税理士事務所の勤務経験など [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会保険労務士 あれば尚可 給与計算実務能力検定など 普通自動車運転免許 あれば尚可 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
(1)10時00分〜16時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
| 給 与 | 1,560円〜1,760円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:労災保険 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢を上限とする。 |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※当所は、創立39年目です。税理士・社会保険労務士・行政書士 のワンストップサービスを展開し、弁護士や司法書士とも提携し ています。詳細は、当所のHPをご覧ください。※キャリアアップ概要の補足 毎年1回以上、個人面談で、担当する職務の習熟状況や本人の 意向などを話す機会を設けています。社員転換制度もあります。 社員に転換すれば、フレックスタイム制の適用や、監査手当等の 支給、賞与増額(年4か月~)により大幅に労働条件・待遇が上 がります。※各種保険(雇用保険、社会保険、厚生年金)は、就業時間に応じ て加入します。年次有給休暇は、法定日数を付与します。 無料駐車場なし(マイカー通勤者は、補助あり)※選考方法の補足 社会保険労務士資格を有しない方は、一般常識試験(筆記)を 実施します。※在職中の方や、当所の話を聞いてみたい方へ 直接ご応募いただいても、もちろん大丈夫です。 ご家族の行事や体調不良等についても、できる限り対応します。 安心して、ご応募ください。心より、お待ち申し上げます。 [受付年月日] 2025年9月10日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 名古屋南公共職業安定所 |
| 社 名 | 税理士・社会保険労務士・行政書士事務所 鈴木煕 |
|---|---|
| 事業内容 | 税理士事務所・社会保険労務士事務所・行政書士事務所(監査・決算・税務申告業務・社会保険諸手続き・各種許可申請・リスクマネジメント等) |
| 所在地 | 〒456-0058 愛知県名古屋市熱田区六番一丁目10番2号 大鐘ビル2F |
| 従業員数 | 企業全体:9人 就業場所:9人 うち女性:4人 うちパート:1人 |


