仕事No. | 23010-29098651 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 愛知たいようの杜 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 愛知県長久手市打越2023「地域包括支援センター愛知たいようの杜」 |
交 通 | リニモ はなみずき通駅 |
業務名 | 【ケアマネジメント/保健師】日勤/地域包括支援センター |
仕事内容 | 年休120日/日勤のみ/夜勤なし/相談援助職/公用車使用/ミドルシニア歓迎/月25万以上/副業承認/服装自由/ヘアカラー・ネイル可(条件あり)【主な業務内容】1)要支援1、2や事業対象者の方のケアプランを作成2)サービス事業者・関係機関との連携体制の構築・調整3)利用者への福祉制度や介護サービスの提案4)医療・介護等に係る情報収集(地域資源等も含む)等地域の介護課題に関わることが多く、関係するサービス事業者や法人の事業所スタッフと連携する必要性が高い仕事です。1スタッフあたりのケアプラン件数(予防・総合事業)はフルタイムの方で30~40件程度です。「変更範囲:法人が定める業務」 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 相談業務を経験した方 または医療、福祉(障害、生活困窮等)、介護の知識がある方 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保健師 必須 介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 120日 |
給 与 | 256,650円〜324,200円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜69歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:70才定年のため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] あり [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【モデル賃金例】入社5年目リーダー:月給総支給29万5,450円/月(基本給+手当等)+賞与=395万5,000円/年(通勤手当は含まず)●副業承認●ピアス・ヘアカラー・ネイル可(条件あり)●マイカー通勤可、駐車場使用料1,000円/月(自己負担)●福利厚生として、被服費年1回5千円支給、慶弔見舞金制度あり/育児休業(取得率100%)男性の育児休業(実績多数あり)、育休後の復職率100%(介護職に限る)/介護休業(過去5年間の取得実績3名)看護・介護休暇有り/予防接種補助あり(任意)、常備薬割引制度あり、時短制度あり/法人内託児制度(生きがい支援)/有給休暇取得数11,4日/年/資格取得支援サポートあり/メンター制度あり●法人には、特別養護老人ホーム、通所介護、訪問看護、訪問介護、ケアプランセンター、グループホーム、ショートステイがあり、希望で異動もできます。日中勤務も多く、定年が70歳のため、育児中のママさん・パパさん、シニア世代でも安心して働けます。●シニア世代の生きがい支援の一環として子どものサポートを実施しております。(場所は事業所から車で5分程の距離です) [受付年月日] 2025年9月16日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 名古屋東公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 愛知たいようの杜 |
---|---|
事業内容 | 特別養護老人ホーム、ショートステイ、グループホーム、デイサービス、ヘルパーステーション、訪問看護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、ケアハウス等14拠点の事業運営です。 |
所在地 | 〒480-1148 愛知県長久手市根嶽1201 |
従業員数 | 企業全体:260人 就業場所:8人 うち女性:8人 うちパート:4人 |