仕事No. | 22010-19899551 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 独立行政法人労働者健康安全機構 静岡産業保健総合支援センター |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目13-1住友生命静岡常磐町ビル9階 |
交 通 | JR静岡駅 |
業務名 | 保健師 |
仕事内容 | ・労働者の健康管理に関する事業場からの相談対応・疾病を抱える労働者が就業を継続するための事業場との調整支援・事業所訪問による保健指導、その他労働衛生に係る指導・産業保健に関する研修やセミナーの講師・研修会受付業務・その他センターの運営に当たり必要な業務、事務処理等 変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 企業、病院、公的機関における保健指導の業務経験 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保健師 必須 第一種衛生管理者 あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 122日 |
給 与 | 319,300円〜463,500円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *保健師の勤務経験に応じて月額給与を決定します。*週2回程度庁外業務があり、原則として公共交通機関またはセンターが指定するレンタカーを使用して頂きます。普通自動車免許を有することが望ましいです。*産業保健や保健師業務に関する専門資格(労働衛生コンサルタントや民間資格・認定等)を有することが望ましいです。*産業保健や保健師業務に関する専門資格(労働衛生コンサルタント、第1種衛生管理者、民間資格・認定等)を有することが望ましいです。*土、日、祝日に開催されるセンター主催の研修会に業務として出勤した場合、代休制度を設けています。◎提出する小論文について・下記1から5のテーマから1つを選択して下さい。1「治療と仕事の両立支援における保健師の役割について」2「メンタルヘルス支援における保健師の役割について」3「小規模事業場における産業保健活動の推進方法について」4「産業保健における他職種連携の重要性と保健師の役割」5「働く人の健康支援において、保健師として意識していることについて」 [受付年月日] 2025年8月6日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 静岡公共職業安定所 |
社 名 | 独立行政法人労働者健康安全機構 静岡産業保健総合支援センター |
---|---|
事業内容 | 専門スタッフが産業保健関係者の方にメンタルヘルス対策をはじめとする産業保健に関する窓口相談、実地相談、専門的・実践的な研修、ホームページ、メルマガ等で情報提供の支援を行っています。 |
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目13-1住友生命静岡常磐町ビル9階 |
従業員数 | 企業全体:10,000人 就業場所:8人 うち女性:3人 うちパート:6人 |