仕事No. | 21030-08110151 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 株式会社 中央重機 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 岐阜県土岐市泉明治町3-2 |
交 通 | JR中央線 土岐市駅 |
業務名 | 解体重機オペレーター |
仕事内容 | 重機オペレーター(解体、整地等)バックホウを使用して家屋を解体。原則、手元作業員(経験者)がつくので、重機のオペレーションがメインです。解体した産業廃棄物の仕分け等について、手元作業員に指示を行っていただきます。状況に応じて、手元作業をお願いすることもあります。◇重機手当:1万5千円 (※求人に関する特記事項参照) ◇現場は主に東濃エリアですが、岐阜方面の現場もあります。 年間通して数少ないですが、早出、残業手当を支給します。◇車両系建設機械免許が必要。土木施工技術者2級・1級資格をお 持ちの方は歓迎です。[変更範囲:変更なし]※応募される方はハローワークから「紹介状」交付を受けて下さい |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 その他の定置・建設機械の運転関係資格 必須 中型自動車免許 必須 大型自動車免許 あれば尚可 車両系建設機械 必須(お持ちでない方は取得補有※特記) いずれかの資格を所持で可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時00分〜17時30分 [休憩時間] 120分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 日曜日,その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 88日 |
給 与 | 184,800円〜311,850円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年3回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:該当者なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢が65歳の為 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ・年次有給休暇の平均取得日数8日・参考給与:勤続10年 総支給額33万円(資格手当、通勤手当 残業手当を除く)・資格手当:土木施工管理技士2級(学科のみ)20,000円 (学科+実施)30,000円を支給。 土木施工管理技士1級・各資格保有者においては要相談。・勉強手当:資格取得を目指す社員に月額2,000円を支給。 資格取得の初期費用を支給。※取得実績あり、取得条件あり・年1回以上のレクリエーション開催 (BBQ、ボウリング大会等)全額会社負担・清流の国ぎふ健康経営宣言認証・健康経営優良法人認定2020年、2021年、2022年・無料駐車場あり◇重機手当支給対象:車両系建設機械(解体用)運転、車両系建設機械(整地等)、コンクリート造の工作物の解体等作業主任、建築物の鉄骨の組立等作業主任等 [受付年月日] 2025年6月25日 [紹介期限日] 2025年8月31日 [受理安定所] 多治見公共職業安定所 |
社 名 | 株式会社 中央重機 |
---|---|
事業内容 | 土木建設業(宅地造成、外構工事)《実績》アウトレットのトヨタホーム、中津川市 福岡小学校 他。建築解体業《実績》肥田体育館、市営住宅、旧社会保険事務所、多治見北高校のプール他 ○ |
所在地 | 〒509-5146 岐阜県土岐市泉明治町5丁目16 |
従業員数 | 企業全体:9人 就業場所:7人 うち女性:2人 うちパート:0人 |