研究支援推進員:長野県上伊那郡南箕輪村(信州大学農学部)(ハローワーク 伊那)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

研究支援推進員のアルバイト業務:長野県上伊那郡南箕輪村での勤務(ハローワーク 伊那)

仕事No. 20060-05232951
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 信州大学農学部
特 徴
  • 残業なし
  • 交通費支給
  • 車・バイク通勤可
  • 資格を活かすオシゴト
  • 年齢不問
  • 転勤なし
雇用形態 アルバイト・パート
勤務地 長野県上伊那郡南箕輪村8304
業務名 研究支援推進員
仕事内容 実験室内での植物の管理作業(栽培、交配など)実験室内での微生物(カビ)の管理作業(継代維持など)植物にだけ感染するカビの植物への接種作業(カビの胞子液を植物の葉にのせる)感染した植物の選抜(感染している葉の目視確認、場合によっては顕微鏡観察)実験データの整理・報告その他、研究室の実験・解析補助業務 業務の変更範囲:変更なし
応募資格 [学歴]
必須 短大以上 専攻について 理系専門学校,短大卒以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 実験植物や微生物の取り扱い経験を有する方が望ましいですが、未 経験の方でも適性があれば教えますので問題ありません(今までの 採用者は全員未経験ですがほとんどが継続して勤務されています)
[必要な免許・資格]
免許・資格不問
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 (1)09時00分〜15時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
なし
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
給 与 1,100円〜1,100円
待遇・福利厚生 [賞与]:なし
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:なし
[加入保険等]:労災保険
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
※応募書類締切:令和7年8月6日(水)必着(適任者が決定次第、募集を取り下げます)・単年度ごとの更新となります・研究プロジェクトの期間:令和7年4月1日~令和11年3月31日 ・雇止め規定有り(最終雇用年齢・65歳)・子の看護休暇が5日間付与されます (2人以上の場合は10日)・通勤手当は2km以上の方へ支給します・採用時に年次有給休暇が付与されます(週4日勤務の場合は7日 週3日勤務の場合は5日付与)※内容のお問い合わせはハローワークを通じて行ってください。※研究室の詳細は以下をご覧ください。 信州大学農学部公式ホームページ>>植物資源科学コース>>教員紹介/微生物植物相互作用学研究室/研究室サイトhttps://irieda.wixsite.com/website*信州大学は「職場いきいきアドバンスカンパニー」認証企業です
[受付年月日]
2025年7月24日
[紹介期限日]
2025年9月30日
[受理安定所]
伊那公共職業安定所

社 名 信州大学農学部
事業内容 国立大学法人
所在地 〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304
従業員数 企業全体:5,873人 就業場所:199人 うち女性:67人 うちパート:76人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加