| 仕事No. | 20010-17333551 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 長野県産業労働部産業人材育成課 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | その他 |
| 勤務地 | 長野県長野市篠ノ井布施五明3537長野県長野技術専門校長野県佐久市高柳346-4長野県佐久技術専門校 |
| 交 通 | JR信越本線 篠ノ井駅 |
| 業務名 | (一般任期付)職業訓練指導員(機械)長野・佐久 |
| 仕事内容 | ・金属を削る汎用工作機械(普通旋盤、フライス盤)やNC工作機械(NC旋盤、マシニングセンタなど)の基本操作及び各種工作機械を用いた金属加工に必要な知識・技能の指導・上記の訓練指導のほか生活指導等【変更範囲:変更なし】 |
| 応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 機械加工、非接触加工等の技能検定1級合格又はNC機械加工の職 務経験(大学卒業後2年、短大、高等専門学校卒業後4年、高校卒 業後7年、その他10年等)又は以下の免許・資格の何れかを所持 [必要な免許・資格] 免許・資格名 職業訓練指導員免許 あれば尚可 1級機械加工技能士 あれば尚可 上記免許 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
| 給 与 | 230,000円〜320,000円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(共済組合) |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ・任期付きの県職員の募集です。任期は採用の日から令和9年3月31日です。ただし、任期満了時に更新する場合があります。(上限は採用の日から3年)・県立の職業訓練施設における実技及び学科を担当していただきます。経験を活かし、職業訓練に従事したい方の応募をお待ちしております。・長野県ホームページを参照し、募集案内に沿って所定様式の書類を添えて応募してください。(長野県HP>仕事・産業・観光>能力開発>技術専門校>長野県一般任期付職員(技術専門校における訓練指導員業務)採用選考受験案内)※「必要な免許・資格」欄に記載した「職業訓練指導員免許(機械科)」は、採用後1年以内に取得が見込まれる場合を含みます。*更新は3年が上限です。*資格がない場合はNC機械加工の職務経験が必須です。【ハローワークからのお知らせ】求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては必ず労働条件通知書の交付を受け、賃金等の条件面を互いに確認してください。(労基法第15条) [受付年月日] 2025年11月13日 [紹介期限日] 2025年12月12日 [受理安定所] 長野公共職業安定所 |
| 社 名 | 長野県産業労働部産業人材育成課 |
|---|---|
| 事業内容 | 長野県内の産業人材育成支援 |
| 所在地 | 〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 |
| 従業員数 | 企業全体:6,000人 就業場所:16人 うち女性:6人 うちパート:8人 |


